しももとクリーニングの口コミは?おすすめのポイントについて解説します
しももとクリーニングは、無添加・個別洗い・丁寧な対応という3拍子がそろった、安心感のある宅配クリーニングサービスとして、多くのユーザーから高評価を得ています。
特に、赤ちゃんや敏感肌の方がいる家庭では、「洗剤の安全性」「におい残りのなさ」「ふわふわの仕上がり」といった点が口コミでよく挙げられています。
また、他人の布団と一緒に洗われることなく、自分の布団だけが丁寧に扱われているという安心感も好評です。
品質重視で選びたい方や、はじめて宅配クリーニングを使う方にもおすすめしやすいサービスとなっています。
この記事では、そんなしももとクリーニングの魅力をポイント別にご紹介していきます。
ポイント1・完全無添加洗剤使用!肌・赤ちゃんにも優しい
しももとクリーニングでは、合成界面活性剤や漂白剤、香料といった化学的な添加物を一切含まない「完全無添加」の天然石けんを使用しています。
この石けんは肌への刺激が非常に少なく、敏感肌の方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できるのが特長です。
洗浄力も十分にありながら、洗い上がりはとてもやさしく自然な仕上がりで、におい残りもほとんどありません。
市販の洗剤の香りが苦手な方や、布団の清潔さと肌へのやさしさを両立したい方にとって、このこだわりは大きな魅力になります。
口コミでも「アレルギー症状が出なくなった」「肌トラブルが減った」という声が見られるほど、安心して使えるクリーニングとして高く評価されています。
完全無添加の石けん成分のみを使用して洗浄
完全無添加の石けんを使ったクリーニングは、肌にやさしく、ふとん本来の風合いを保ったまま清潔に仕上げることができます。
石けんは天然成分100%で作られており、刺激性のある化学物質を含まないため、肌の弱い方にも安心。
しっかりとした泡立ちで布団の奥の汚れをしっかり落としながらも、生地を傷めることなくやさしく洗い上げてくれるのが魅力です。
使い心地が軽やかで、洗い上がりの布団からは自然な清潔感が感じられます。
とにかく安心・安全を求めたい方にぴったりの選択です。
化学洗剤・蛍光剤・漂白剤は一切不使用だから敏感肌の人、赤ちゃんがいる家族、アレルギー持ちの人にも安心
合成洗剤や蛍光剤、漂白剤といった添加物は、洗浄力は高くても肌への刺激が強く、長時間肌に触れる寝具ではトラブルの原因になりがちです。
しももとクリーニングでは、こうした成分を一切使わず、すべて天然由来の石けんのみで洗浄を行っているため、敏感肌やアレルギー体質の方から特に支持を集めています。
布団を使う家族全員が安心して眠れる環境をつくれるのは、大きなメリットです。
「赤ちゃんが顔をうずめても安心できる」といった口コミが多いのも納得の品質です。
ポイント2・布団を一枚ずつ”完全個別洗い”してくれる
しももとクリーニングが多くの方に選ばれるもうひとつの理由は、「完全個別洗い」を徹底していることです。
他の利用者の布団と一緒にまとめて洗うことは一切なく、1枚ずつ専用の洗濯槽で丁寧に洗浄が行われます。
これにより、他人の汚れやダニ、においが移る心配もなく、自分の布団だけに集中したケアが受けられる安心感があります。
また、個別対応だからこそ、布団の素材や状態に合わせた最適な洗浄が可能になり、羽毛布団や綿布団、特殊素材の寝具でも安心して預けることができます。
利用者からは「自分の布団だけ扱ってもらえている特別感がうれしい」という声も多く、信頼度の高いポイントとして高評価を得ています。
他人の布団と一緒に洗わない
しももとクリーニングでは、他人の布団と一緒に洗うことがありません。
これは「衛生面が気になる」「他人の菌やにおいがうつるのでは」といった不安を感じている方にとって、非常に安心できるポイントです。
布団を一枚ずつ個別に洗うため、自分の布団だけが清潔な環境でしっかりと処理されるのが特長。
こうした姿勢が、クリーニングへの信頼につながっています。
特に小さなお子様が使う布団や、アレルギー持ちの方の寝具には、この個別洗いが大きなメリットとなります。
1枚ずつ専用の洗濯槽で個別洗浄
専用の洗濯槽で1枚ずつ洗うことで、布団に最も適した洗浄方法を丁寧に施すことができます。
素材ごとの洗い分けができるため、羽毛布団などのデリケートな寝具でも安心して任せられるのが魅力です。
また、摩擦による生地の傷みや型崩れも防げるので、長く大切に使っている布団のケアにも最適です。
「他社では雑に扱われたけど、ここは丁寧で仕上がりが違う」といった声があるのも、この洗浄方式のおかげ。
布団の品質を大切にしたい人にはぴったりのサービスです。
ポイント3・丸ごと水洗い+中まで徹底乾燥
しももとクリーニングの強みのひとつが、「中まで丸ごと水洗い」してくれる点です。
布団は表面だけでなく、中綿の奥に汗や皮脂、ダニの死骸などの水溶性の汚れが溜まっています。
ここをきちんと落とさない限り、本当の意味での清潔とは言えません。
しももとクリーニングでは、天然無添加石けんとたっぷりの軟水を使って中綿の芯までしっかり洗い、汚れを丁寧に落とします。
そして洗浄後はすぐに乾燥工程へ。
急速乾燥ではなく、時間をかけてじっくり乾かす自然乾燥+低温機械乾燥で、布団のふんわり感を損なわず、清潔かつ快適な仕上がりを実現しています。
しっかり洗って、しっかり乾かす。
このシンプルだけど手間のかかる工程こそが、口コミで高評価を集める理由です。
中綿の芯までしっかり水洗い
しももとクリーニングでは、布団を丸ごと水洗いする際に中綿の奥までしっかり洗浄します。
これは、汗や皮脂などが中に染み込んでいることが多いため、表面だけを洗っても清潔とは言いきれないからです。
一般的なクリーニングではここまで対応していないことも多く、知らずに汚れが蓄積されてしまうことも。
その点、こちらのサービスでは素材ごとに最適な水流と石けんを用い、優しく丁寧に中までリセット。
仕上がりの清潔さと安心感がまったく違います。
ふとんを大事に使いたい方にはぴったりのサービスです。
乾燥も時間をかけてじっくり自然乾燥+機械乾燥
乾燥工程は布団の仕上がりを左右する重要なステップ。
しももとクリーニングでは、乾燥に時間を惜しまず、自然乾燥と機械乾燥を組み合わせてじっくり仕上げています。
高温で一気に乾かしてしまうと、生地や中綿が傷んだり、ふっくら感が失われたりすることもあるため、低温で時間をかけて丁寧に水分を飛ばします。
その結果、布団はふんわりと膨らみ、内部に湿気が残らないため、カビの心配もほとんどありません。
使うときに感じる「ふわっ」とした心地よさは、こうした丁寧な乾燥工程の賜物なのです。
ポイント4・職人による最終仕上げ&丁寧検品
しももとクリーニングのもうひとつの魅力は、すべての工程が終わった後に、必ず職人の手で一枚一枚検品・仕上げをしている点です。
布団をただ洗って終わりではなく、最終チェックを丁寧に行うことで、シミ残りやほつれ、へたり具合など、細かな状態まで確認されます。
万が一見逃しがあった場合も、ここでしっかりキャッチできる体制が整っているため、利用者としても安心感が段違いです。
この一手間が「丁寧だった」「信頼できた」という口コミにつながっているように感じます。
機械任せではなく、人の目と手による最終チェックがあるからこそ、届いた布団に満足できるんですね。
クリーニング後、必ず手作業で一枚ずつ最終チェック
しももとクリーニングでは、洗浄・乾燥後に必ずスタッフが手作業で一枚ずつ布団を検品しています。
この工程では、仕上がりの状態、洗い残し、汚れの再付着などがないかを目視で確認し、必要があれば再洗浄も行われます。
すべてを機械任せにせず、最後の最後に人の目が入るからこそ、品質の安定感が保たれているのです。
「ここまでやってくれるとは思わなかった」と驚かれることも多く、丁寧さが伝わってくるサービスとして高い信頼を得ています。
シミ・破れ・へたり具合も細かく確認
最終検品では、布団のシミや破れがないか、全体のふくらみ具合がどうかなども丁寧に確認されます。
しももとクリーニングでは、ただ洗って返すだけでなく、「その布団が快適に使える状態かどうか」を大切にしているため、へたりが気になる部分がないか、見た目も含めてチェックされるのが特長です。
こうした細かい配慮は、機械だけでは対応できない部分。
利用者の布団を「大切に預かる」という想いが感じられる瞬間でもあり、細やかさに感動する方も多いです。
ポイント5・スタッフ対応が超親切・人間味たっぷり
しももとクリーニングがリピーターから愛されている理由のひとつが、「人柄がにじみ出るスタッフ対応の良さ」です。
電話やメールでの問い合わせに対して、機械的ではなく、まるで親戚のように親身になって対応してくれるという声がとても多く聞かれます。
特に初めての利用で不安な方にとって、この温かい対応は大きな安心材料です。
「またお願いしたくなった」「本当に丁寧だった」といった口コミが後を絶たないのは、サービスの質だけでなく、それを支える“人”の温もりがしっかり伝わっているから。
単なる宅配クリーニングではなく、心が通ったやりとりができるのも、しももとクリーニングならではの魅力です。
電話・メール対応がとにかく丁寧でまた依頼したくなる
何か確認したいことがあって電話やメールをすると、その対応の親切さに驚く方がとても多いです。
しももとクリーニングのスタッフは、ただ業務的に返答するのではなく、ひとりひとりのお客様に寄り添うような、あたたかく丁寧な対応をしてくれます。
初めての人にもわかりやすく説明してくれたり、ちょっとした心配ごとにも真摯に向き合ってくれるため、「ここにお願いして良かった」と実感する方が多いのも納得です。
人の温もりを感じられるサービスって、やっぱりうれしいものですよね。
お客さんをモノ扱いしない!布団もお客さんも大切にしてくれる
しももとクリーニングでは、預けられた布団を「単なる作業対象」としてではなく、「誰かの大切な日常の一部」として扱ってくれます。
その姿勢は対応のひとつひとつに表れていて、まるで大事な友人から預かったものを扱うように、ていねいに、そして気持ちを込めて対応してくれるのです。
そんなスタッフの姿勢に触れると、「また次もお願いしたい」と思えるのは自然なこと。
布団も人も、大切にされていると感じられるからこそ、サービス全体に信頼が生まれているのだと思います。
しももとクリーニングの口コミは?特徴や利用するメリットについて紹介します
しももとクリーニングは、宅配型の布団クリーニングサービスの中でも、特に品質や安全性にこだわった運営を行っていることで知られています。
口コミでは「ふわふわになった」「子どもが安心して使えるようになった」など、満足度の高い声が多く寄せられており、一度使うとリピートする人が多いのも納得の内容です。
特に無添加の石けんを使っていることや、布団を一枚ずつ丁寧に洗ってくれる完全個別洗いなど、他社にはなかなか真似できないポイントが多くあります。
本当に安心できる布団クリーニングを探している方にとって、しももとクリーニングは非常におすすめできる存在です。
ここでは、実際の口コミでも評判の良い特徴や利用するメリットについて詳しくご紹介していきます。
メリット1・完全個別洗い — 他人のふとんと絶対混ざらない
しももとクリーニングの最大の魅力のひとつが「完全個別洗い」です。
通常のクリーニング店では、コストや効率の関係から複数のお客様の布団をまとめて洗うケースもありますが、しももとクリーニングではそうした処理は一切ありません。
必ず1枚ずつ、他人の布団とは完全に分けて洗浄が行われます。
これにより、他人の汗や皮脂汚れ、ダニ、アレルゲンと混ざってしまうような心配はゼロ。
自分だけの布団として、最も清潔な状態で返ってくるのが安心感につながります。
とくにアレルギー持ちの方や、肌が敏感な方、小さなお子様がいる家庭からは「本当に安心して使える」と高く評価されています。
衛生面での配慮が徹底されているのは大きな信頼ポイントです。
他人の汚れやダニと混ざる心配ゼロ
布団は肌に直接触れるものだからこそ、衛生面にはとことん気を配りたいもの。
しももとクリーニングでは、他人の布団と一緒に洗うことがないため、他人の汗や皮脂、ダニの死骸などが自分の布団に移ってしまうリスクがありません。
すべての布団は専用の洗濯槽で一枚ずつ丁寧に洗われるため、完全に「自分専用」として扱われる安心感があります。
一般的なクリーニングにありがちな不安を抱えることなく、純粋に清潔な布団を手に入れられるというのは、非常に大きな魅力です。
とくに衛生面に敏感な方にとっては、信頼できる選択肢となるでしょう。
デリケートな人や、アレルギー持ちには最高のサービス
アレルギー体質の方や、肌が敏感で少しの刺激にも反応してしまう方にとって、他人の布団と混ざって洗われるのは不安でしかありません。
そんなデリケートな方にとって、しももとクリーニングの完全個別洗いはまさに理想的なサービスです。
個別洗いによって他人由来のアレルゲンが混入するリスクを防げるだけでなく、洗剤も無添加・天然成分にこだわっているため、化学成分による刺激もほとんどありません。
布団に触れた瞬間から感じる安心感が、毎日の眠りをより快適にしてくれます。
利用者の声の多くが「もっと早く知りたかった」と言う理由も、このやさしさにあります。
メリット2・ 完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用
しももとクリーニングでは、クリーニングに使用する洗剤にも強いこだわりがあります。
一般的なクリーニングでは合成洗剤や蛍光剤、漂白剤などが使われることもありますが、こちらではそうした化学物質を一切使用せず、完全無添加・天然成分100%の石けんだけを使って洗浄しています。
この石けんは環境にも肌にもやさしく、しっかりと汚れを落としながら、肌トラブルの心配が少ないのが特長です。
実際に「肌荒れが改善した」「赤ちゃんの肌にも安心して使える」といった声が多く寄せられており、敏感肌の方やアレルギーをお持ちの方には特におすすめです。
安心して使えるということは、クリーニングにおいて最も大切な要素のひとつかもしれません。
市販の洗剤とは全く別物レベルのやさしさ
市販の洗剤と比較すると、しももとクリーニングが使用する無添加石けんのやさしさは、まさに別次元といえます。
化学成分を含まないため、肌への刺激が極めて少なく、アトピーやアレルギーを持つ方からの評価も非常に高いのが特長です。
また、仕上がった布団には強い香料や残留物が残らず、自然なやわらかさと心地よい肌触りを実感できます。
市販の合成洗剤では感じられなかった、ふんわりとした安心感がある仕上がりに、多くの利用者が「もっと早く知っていれば」と感じているようです。
洗剤のやさしさをここまで追求しているサービスは、なかなかありません。
メリット3・ 中綿までしっかり水洗い!見えない汚れまでスッキリ
しももとクリーニングの魅力のひとつが、中綿の奥までしっかりと洗える「水洗いクリーニング」です。
布団は外側だけでなく、中にたっぷりと汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸が蓄積されているものですが、それらを根こそぎ取り除くには水洗いが効果的です。
ドライクリーニングではどうしても油汚れ中心の処理になるため、水溶性の汚れやアレルゲンまでは落としきれないことも多いのです。
その点、しももとクリーニングでは、天然の無添加石けんと軟水を使ってやさしく丁寧に洗い上げるため、布団の中までスッキリと清潔になります。
目に見えない汚れまできれいに取り除けることで、実際の寝心地や布団の軽さがまるで違って感じられるという声も多く、リピートにつながっている理由のひとつです。
汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリも徹底除去できる
布団は日々使う中で、寝汗や皮脂、ホコリ、ダニなどが少しずつ蓄積されています。
これらの汚れは見た目ではわかりにくくても、放っておくとカビやニオイ、アレルギーの原因になることも。
しももとクリーニングでは、天然石けんと軟水を使ったやさしい水洗いにより、これらの汚れを中までしっかり除去。
ふとん本来のふっくら感と清潔感が戻ってくるので、肌触りも寝心地も格段にアップします。
「使った瞬間に違いがわかる」という口コミが多いのも納得の仕上がりです。
一般的なクリーニングでは見た目はキレイでも中に汗や雑菌がたっぷり残っている
一般的なドライクリーニングでは、表面のシミや汚れは落とせても、布団の中綿にまで入り込んだ汗や雑菌までは落としきれないことが多いのが現実です。
見た目はパリッと仕上がっていても、実は中にニオイの原因やアレルゲンが残っている可能性も。
しももとクリーニングでは、そのような“見た目だけ”のクリーニングではなく、目に見えない部分まで丁寧に洗い上げることを大切にしています。
だからこそ、届いた布団に包まれた瞬間、ふんわりとした軽さと心地よさを実感できるのです。
メリット4・職人仕上げによるふっくら仕上がり
しももとクリーニングでは、大量生産のような機械的な作業ではなく、職人の手による丁寧な仕上げが行われています。
洗浄後の布団は、一枚一枚の状態に合わせて乾燥時間や温度を調整し、布団のふくらみや柔らかさを損なわないように工夫されています。
一般的なクリーニングでは、短時間で一気に仕上げるために高温乾燥を使うケースもありますが、それでは布団が固くなってしまうことも。
しももとクリーニングの「じっくり低温乾燥」によって、ふんわりとした肌ざわりと心地よい弾力を実現してくれます。
「まるで新品みたい」と感じるような仕上がりが、多くの利用者からの高評価につながっているのです。
大量処理型の業者だと、パリパリ&ゴワゴワになりがち
布団クリーニングの中には、大量処理を前提とした業者もあり、そうしたところでは短時間で高温乾燥してしまうことが多くなります。
その結果、布団がゴワゴワと硬くなったり、弾力がなくなったりと、本来の使い心地が損なわれてしまうこともあります。
その点、しももとクリーニングでは、1枚ずつの布団にあわせた仕上げを行うため、柔らかくてふんわりとした理想的な質感が戻ってきます。
大量処理とは違う、職人のこだわりが光る仕上がりをぜひ一度体験してみてください。
メリット5・スタッフ対応が丁寧&親身すぎる
しももとクリーニングが多くのファンを獲得している理由のひとつが、スタッフの対応の丁寧さです。
電話やメールでの問い合わせに対しても、迅速かつ親身に応じてくれるため、初めての方でも不安を感じずに利用することができます。
特に「大切な布団を預ける」という行為には少しハードルを感じる方も多いもの。
そんなときでも、「私たちが大切に預かります」という気持ちが伝わってくるような対応に、思わず信頼を寄せたくなってしまいます。
トラブルが起きた際の対応も誠実で、リピーターの口コミでも「人の温かさを感じた」「不安な気持ちが一気にほぐれた」といった声が多数。
品質だけでなく、対応そのものにも安心感を持てるサービスです。
「大切なふとんを一緒に守ろう」っていう気持ちが伝わる対応をしてくれます
しももとクリーニングのスタッフ対応は、ただ業務をこなすだけではありません。
預かった布団をまるで自分のもののように扱い、「大切にしますね」と伝えてくれるような姿勢に、利用者の心も自然とほぐれていきます。
些細な疑問にも真摯に対応してくれたり、布団の状態に関する報告を丁寧にしてくれることもあるため、「安心して任せられる」と感じる方が多いのも納得です。
信頼関係を大切にしている企業姿勢が、対応のひとつひとつからしっかり伝わってきます。
しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較したデメリットについて
しももとクリーニングは品質の高さや安全性で高く評価されていますが、一方で他の宅配クリーニングと比べて気になる点があるのも事実です。
特に「価格」と「納期」に関しては、利用前にしっかりと理解しておきたいポイントです。
大量処理型の格安サービスと比べると、しももとクリーニングは職人の手作業に近い個別対応を行っている分、どうしてもコストや時間がかかります。
とはいえ、そのぶん仕上がりの丁寧さやふとん本来の心地よさが戻ってくるという安心感があります。
ここでは、実際に利用した方の口コミをもとに、しももとクリーニングを選ぶ際に知っておきたいデメリットを解説していきます。
デメリット1・料金がやや高め設定
しももとクリーニングの料金は、他の格安宅配クリーニングと比べるとやや高めの設定となっています。
たとえば、布団1枚あたりで比較した場合、大量処理型の業者が数千円台で対応しているのに対して、しももとクリーニングでは7,000円前後からとなっており、少し割高に感じる方もいるかもしれません。
ただしその理由は明確で、「完全個別洗い」「天然無添加の洗剤使用」「低温乾燥でふんわり仕上げ」など、一つ一つの工程に手間とコストをかけているからこそ。
この価格は、質の高い仕上がりと安心感の代価と考えると納得できるものです。
価格よりも「どれだけ安心して使えるか」「どれだけふかふかに戻るか」に価値を感じる方にはおすすめできるサービスです。
料金は他の「大量処理型クリーニング」と比べて高め
大量処理型の宅配クリーニングサービスでは、一度に多くの布団を洗うことでコストを下げていますが、しももとクリーニングではその逆。
1枚ずつ丁寧に個別で洗うため、どうしても人手も時間もかかり、それが料金に反映されています。
そのため、「安く済ませたい」という人には少しハードルが高く感じるかもしれません。
ただし、他人の布団と一緒に洗われることもなく、肌に優しい天然石けんを使用するなど、品質重視の姿勢が料金に現れているといえるでしょう。
結果として、多くのリピーターが「高くてもまた頼みたい」と評価している点も見逃せません。
料金よりも仕上がりの質を求める人におすすめ
価格の安さを重視する方にとっては少し割高に思えるかもしれませんが、仕上がりのクオリティを優先したい方にはしももとクリーニングは非常に満足度の高い選択肢です。
洗い上がった布団はふわふわで、肌ざわりもよく、何より安心して使えるという声が多く寄せられています。
「安くても満足できなかった経験がある」「子どもに使う寝具だから安心して任せたい」という方にとっては、この価格は十分に価値があると実感できるでしょう。
長期的に見れば、布団の寿命を延ばす意味でも、コストパフォーマンスは悪くないといえるはずです。
デメリット2・ 納期がやや長め
しももとクリーニングのもうひとつの注意点は、納期が少し長めに設定されていることです。
一般的な宅配クリーニングでは1週間程度で戻ってくるケースもありますが、こちらでは通常2〜3週間を目安としています。
この理由は、すべての布団を1枚ずつ個別に洗い、さらに高温で急がずに「自然乾燥に近い方法」でしっかりと仕上げているためです。
早さを重視しているわけではなく、「ふとん本来のふくらみを損なわないこと」や「湿気や雑菌の再発を防ぐこと」を優先しているのです。
そのため、「急ぎで使いたい!」という方には向いていない可能性がありますが、スケジュールに余裕を持って申し込めば、その分だけしっかりとした仕上がりが待っているといえます。
完全個別洗い&自然乾燥に近い仕上げなので仕上がりまでに時間がかかる
しももとクリーニングでは、スピードよりも品質を優先するスタンスを取っており、すべての布団を個別に洗い、低温乾燥でじっくり仕上げています。
高温乾燥による型崩れやふくらみの減少を避けるため、自然乾燥に近い環境で時間をかけて仕上げていくのが特徴です。
その結果、納品までにやや時間はかかりますが、「他にはない仕上がりだった」「ふわふわ感が全然違う」といった口コミが多いことからも分かるように、待つ価値は十分にあると感じている方が多いようです。
クリーニング完了まで通常2〜3週間かかります
しももとクリーニングの公式案内では、布団の受け取りから仕上がり品の返送まで、およそ2〜3週間ほどが目安となっています。
これは繁忙期や天候にも左右されることがありますが、基本的には1枚ずつの手作業と、急がない乾燥工程に時間をかけているためです。
忙しい時期に重なるとやや納期が延びる場合もあるため、季節の変わり目などに利用を考えている方は、少し余裕を持ったスケジュールで申し込むのがおすすめです。
「早く届くこと」よりも、「最高の状態で戻ってくること」を重視したい方には、まさにぴったりのクリーニングと言えます。
デメリット3・対応エリアが全国だけど一部送料がかかる
しももとクリーニングは全国どこからでも申し込みが可能な宅配型のサービスですが、一部の地域では別途送料が発生するケースがあります。
特に北海道・沖縄・離島など、配送コストが高くなる地域に関しては、標準料金とは別に追加の送料が必要になる可能性があります。
これは、物流会社の地域別運賃に準じたものなので、しももとクリーニング独自の上乗せ料金というわけではありません。
ただし、事前に送料がかかる地域や金額を確認しておくことで、「思っていたより高くついた」といったトラブルも防ぐことができます。
料金以上の高品質な仕上がりが期待できるサービスなので、送料が多少かかっても納得できるという声も多いのが特徴です。
一部地域(北海道・沖縄・離島)では、別途送料が必要になるケースあり
北海道・沖縄・離島といった一部地域では、宅配便の基本料金が他の地域よりも高めに設定されているため、別途送料がかかることがあります。
しももとクリーニングではできるだけ公平な価格設定を心がけていますが、物理的な距離や配送手配の都合上、追加費用をお願いする形になってしまうこともあります。
ただし、追加送料が必要な場合には公式サイトや申込み画面で事前に明記されているので、申し込む前に必ず確認しておけば安心です。
こうした透明性のある対応も、信頼される理由のひとつです。
デメリット4・布団以外のクリーニング対応はしていない
しももとクリーニングは、布団と毛布に特化した専門クリーニングサービスです。
そのため、衣類やカーテン、カーペット、ぬいぐるみなど、布団以外のアイテムには対応していません。
「まとめて色々なものを出したい」というニーズがある方にとっては、やや使いにくさを感じるかもしれません。
ただ、専門性を極めている分、布団クリーニングの仕上がりは非常に高品質で、繊維の奥までしっかりと清潔にしてくれるのが魅力です。
他のものと一緒に出せないという不便さはあるものの、それを補って余りある仕上がりの良さと、きめ細やかな対応が高く評価されています。
布団だけを丁寧に洗ってもらいたい方には、最適なサービスといえるでしょう。
布団・毛布類専門クリーニングのみに対応している
しももとクリーニングは、あくまで布団と毛布の丸洗いに特化したサービスです。
衣類やその他の布製品については取り扱っていないため、そういったアイテムのクリーニングを希望される方は、別途他のクリーニング業者を併用する必要があります。
この点は一見デメリットに見えるかもしれませんが、逆にいえば布団の扱いに精通したスタッフによる、専門的で安心できるサービスが受けられるという大きなメリットでもあります。
布団特有の構造や素材を知り尽くしたプロの技術で、清潔さと快適さをしっかり取り戻してくれる点が、多くのリピーターを生んでいる理由です。
デメリット5・保管サービスはやっていない
しももとクリーニングでは、布団の保管サービスをあえて行っていません。
これは、クリーニングした布団を「最も良い状態」でお客様に返すためにこだわっている方針のひとつです。
保管中はどれだけ環境を整えても、湿気やにおい、ふくらみの低下などのリスクを完全に避けるのは難しいため、そのリスクをゼロにするために「即返送」を選んでいるのです。
ただし、届いた布団はそのまま押し入れで長期保管しても問題ないように、しっかり乾燥・除菌されており、通気性の高い袋で丁寧に包まれているため、自宅でも安心して保管できます。
保管サービスがない分、料金も抑えられており、コスパ重視の方にも嬉しい内容になっています。
ふとんを洗って、そのままオフシーズン預けたい人にはやや不向き
しももとクリーニングは、布団を洗ったあとそのまま保管してくれるようなオプションサービスは提供していません。
そのため、オフシーズンの間ずっと布団を預けておきたいという方にとっては、やや不便に感じられることもあります。
しかし、これはあくまで「ふとんの品質を守る」という考えに基づいた対応で、ベストな状態でお届けし、すぐに自宅で保管しても問題のないように工夫されています。
専用の通気性カバーに包まれているため、そのまま押し入れや収納棚にしまってもカビやにおいの心配が少なく、品質を保ちやすいのも特長です。
保管を希望する方には別の手間がかかりますが、その分クリーニングの質に集中してお金をかけられるのは、ある意味合理的とも言えます。
しももとクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました
良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました
良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた。はじめてでも安心して預けられた
良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた
良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた
悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた。もう少し安ければ嬉しい
悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった。急ぎだとちょっと厳しいかも
悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった
悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた
悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった
しももとクリーニングの口コミは?サービス内容や仕上がりの質について紹介します
しももとクリーニングは、仕上がりの品質と安全性、そして対応の丁寧さが評判の宅配クリーニングサービスです。
特に、無添加石けんによる洗浄や個別洗いといった「他にはないこだわり」が利用者の安心感と満足度を高めています。
口コミでも、「肌が弱くても安心して使える」「家族全員がぐっすり眠れるようになった」といった声が多く寄せられています。
今回は、そんなしももとクリーニングの具体的なベネフィットを5つのポイントに分けてご紹介します。
使ってみることでわかる魅力や他のサービスとの違いを、これから利用しようか迷っている方にも分かりやすくお伝えします。
ふとんをただ「洗う」だけでなく、「生まれ変わらせる」体験ができるサービスとして、知っておいて損はありません。
ベネフィット1・ 完全無添加・天然成分100%の洗浄による「超安全なクリーニング」
しももとクリーニングが多くの人に選ばれている理由のひとつが、「完全無添加」の天然石けんを使っている点です。
市販の洗剤には化学成分や香料、蛍光剤などが含まれていることが多く、肌が弱い方やアレルギーをお持ちの方、小さなお子さまがいるご家庭では不安がつきものですよね。
しももとクリーニングでは、そういった心配を取り除くため、天然成分100%の無添加石けんを使用し、ふとんをやさしく丁寧に洗い上げます。
洗浄後も石けんが残らないようしっかりすすがれるため、肌への負担がなく、においも自然でさっぱり。
肌に触れる時間が長いふとんだからこそ、「安全性」を徹底的に追求しているのです。
ベネフィット2・「完全個別洗い」で他人の菌・ダニと絶対に混ざらない
しももとクリーニングでは、注文された布団を一枚一枚「完全個別」で洗っています。
他のクリーニング店では複数の布団を一緒にまとめて洗うこともありますが、それでは他人の汗や汚れ、菌やダニが自分の布団に移ってしまうリスクがありますよね。
しももとクリーニングでは、それを完全に防ぐために、専用の洗濯槽を使い、一枚ずつ丁寧に洗浄。
自分の布団だけが、自分だけのスペースで丁寧に扱われるため、衛生面でも安心感が圧倒的です。
「清潔感を求めるならここしかない」と口コミでも高く評価されているポイントのひとつです。
家族や自分の健康を守るためにも、こうしたこだわりはとても頼りになります。
ベネフィット3・中綿まで徹底水洗い&汚れ・ダニ・カビ根こそぎ除去
布団は毎日使うものだからこそ、見えない汚れがどんどん蓄積されていきます。
しももとクリーニングでは、表面だけでなく中綿の奥までしっかりと水洗いすることで、汗や皮脂、ダニの死骸、カビの胞子といった水溶性の汚れを徹底的に除去します。
この「中まで洗える」というのが、ドライクリーニングでは実現できない最大の強みです。
使用するのは軟水と天然石けん。
生地や中綿を傷めず、ふとん本来のふんわり感と清潔さを取り戻すことができます。
洗い上がったふとんからは嫌なにおいもなく、まるで新しく生まれ変わったかのような快適さが実感できます。
「寝つきが良くなった」「においが気にならなくなった」といった口コミが多いのも納得です。
ベネフィット4・ 職人による手仕上げでふかふかの新品級に復元
しももとクリーニングでは、クリーニング後に職人の手によって1枚ずつ丁寧な最終仕上げが行われます。
洗って乾かすだけではなく、シミやほつれ、へたりなどがないかをチェックしながら、手作業でふっくらと仕上げてくれるため、見た目にも手触りにも明らかな違いを感じられます。
大量処理の工場とは違い、一枚ずつ大切に向き合う姿勢が、仕上がりの美しさにそのまま表れています。
まるで新品のようにふかふかになって返ってくるので、寝心地が変わったという声も多く、心までほぐれるような気持ちになります。
高級な布団を大切に長く使いたい方にも、安心して任せられる丁寧さがあります。
ベネフィット5・ふとん専門店ならではの「ふとんに愛のある扱い」
しももとクリーニングの最大の魅力は、布団という存在に対して深い愛情と誇りを持って接していることです。
ただの作業品として扱うのではなく、「この布団で毎日誰かが眠っている」ということを大切にしながら、一点一点に気持ちを込めて対応してくれます。
布団の素材や状態を見極めながら最適な洗い方を選び、乾燥もふとんの個性に合わせて丁寧に行います。
スタッフの方々の対応もとても人間味があり、まるで家族の布団を預けているような安心感があるという口コミも多く見られます。
「またここにお願いしたい」と思えるのは、サービスそのものの質だけでなく、そこに込められた人の思いがしっかり伝わってくるからです。
仕上がり1・手触りがなめらか&すべすべになる
しももとクリーニングの布団クリーニングは、洗い方だけでなく「仕上がりの肌ざわり」にも大きなこだわりがあります。
実際に利用された方の口コミでも、「すべすべで気持ちいい」「寝るのが楽しみになる」といった声が多く聞かれます。
これは、使用している洗剤が完全無添加で天然成分の石けんだからこそ実現できるもの。
化学的な洗剤とは違い、肌にやさしく繊維を傷めずに洗えるため、布団本来のしっとりした柔らかさがそのまま残るのです。
さらに、ふんわり感を損なわないようにじっくり時間をかけた乾燥方法も相まって、全体の仕上がりがとても上質に感じられるのが特長です。
まるで新品に戻ったかのような、なめらかな質感を感じられるクリーニング体験が待っています。
無添加石けん成分でふとんをやさしく水洗いするから生地が痛まない
市販の強い洗剤や高温処理では、生地がゴワついたり劣化したりしてしまうこともありますが、しももとクリーニングではそのような心配がありません。
無添加の天然石けん成分で水洗いを行うため、繊維の一本一本をいたわるように洗浄できるのが魅力です。
繊維に負担をかけないやさしい水流と組み合わせることで、洗い上がりの布団はまるで新品のように柔らかく、しっとりとした肌触りに戻ります。
化学成分による刺激も一切なく、アレルギーや敏感肌の方でも安心して使用できる清潔感と心地よさを兼ね備えた仕上がりです。
自然乾燥を意識したじっくり乾燥させるから生地がふっくらと乾く
乾燥工程もまた、しももとクリーニングの大きなこだわりのひとつです。
一般的なクリーニングでは時間短縮のために高温乾燥が使われがちですが、高温は繊維を縮めたり固くしてしまうことがあります。
そこでこちらでは、自然乾燥に近い「低温でじっくり」時間をかけて乾かす方法を採用しています。
これにより、生地はふっくらと仕上がり、全体がやさしく包み込まれるような手触りになります。
まるで天日干しした後のような自然な仕上がりで、肌に触れた瞬間に「気持ちいい」と感じられるような布団に戻るのが特長です。
仕上がり2・ふっくらふかふか感が新品級に復活
しももとクリーニングでは、見た目だけでなく「使い心地」までしっかりと復元することを目指したクリーニングを行っています。
その中でも特に高く評価されているのが、ふっくらふかふかの仕上がりです。
水洗いによって中綿の奥までしっかりと汚れが落とされることで、つぶれていた繊維が空気を含んでふんわりと広がり、布団全体の厚みと弾力が蘇ります。
また、乾燥後の仕上げでは職人の手によって一枚一枚ふくらみを丁寧に整える工程があり、ただ機械で乾かすだけでは得られない“新品感”を生み出してくれます。
洗浄と乾燥、そして手仕上げという3つの工程が絶妙に組み合わさることで、「ここまで戻るのか」と驚くほどの仕上がりになるのです。
乾燥時に職人が手作業でふくらみを整えるからふかふかの仕上がりになる
ふとんを乾燥させたあと、ただそのまま返すのではなく、しももとクリーニングでは職人の手によって一枚一枚丁寧にふくらみを整える作業が行われます。
この工程は、布団の中綿が均等に空気を含みやすくなるように調整されており、ふかふか感がより一層引き立つよう工夫されています。
特に羽毛布団など繊細な素材においては、この「手仕上げ」のひと手間が仕上がりの差を大きく左右します。
職人の手による繊細な感覚で、最適なバランスに仕上げられた布団は、まさに新品のようなふくらみと心地よさを感じられるものへと生まれ変わります。
ふとんを芯から水洗いするから布団本来のふわふわ感が蘇る
しももとクリーニングでは、布団を芯までしっかり水洗いすることにこだわっています。
表面だけの見せかけのキレイさではなく、中綿の奥に潜んでいる汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリなどをまるごと洗い流すことで、本来のふわふわ感がしっかりと蘇ります。
中綿に詰まっていた汚れが落ちることで繊維がしっかりと空気を含むようになり、ふくらみや弾力、そして保温性も向上します。
水洗いだからこそ可能なこの“芯からの洗浄”が、ただ見た目を整えるだけのクリーニングとは一線を画す理由です。
使うたびにその違いを実感できる、そんな満足感の高い仕上がりが体感できます。
仕上がり3・ふとんに対する満足度・安心感が圧倒的に高い
しももとクリーニングを利用した方の多くが、「ここまで丁寧にしてくれるとは思わなかった」と満足の声をあげています。
その理由は、単に布団をきれいにするだけでなく、衛生面や安全性への配慮が細部にまで行き届いているからです。
完全個別洗いで他人の布団と混ざらず、無添加の石けんで丁寧に洗われた仕上がりは、安心感そのもの。
さらに、機械任せではなく、職人の手によるチェックや調整も加わるため、仕上がった布団は見た目だけでなく使い心地にも満足できます。
口コミでも「ここまでやってくれるなら値段以上」と感じる方が多く、初めて利用した方がリピーターになる率が高いのも納得です。
安心・安全にこだわる人にとって、これ以上ない選択肢だといえます。
完全個別洗い、無添加・安心安全、 丁寧仕上げなど他の宅配クリーニングでは得られない満足度
しももとクリーニングが誇るのは、他の宅配クリーニングではなかなか見られないレベルの丁寧さです。
他人の布団と混ざらない個別洗い、肌にやさしい無添加石けんの使用、低温でふんわり仕上げる乾燥技術など、あらゆる工程において“安心と品質”が徹底されています。
すべてが利用者の気持ちに寄り添ったサービス設計で、「お願いして本当によかった」と思える満足度の高さが生まれています。
仕上がり4・保湿感がアップして肌ざわりがさらに良くなる
しももとクリーニングでは、ふとんの洗浄に使う無添加石けんと軟水によって、洗い上がりの肌ざわりに“しっとり感”が加わるのが特徴です。
一般的なクリーニングで使われる合成洗剤には、洗浄力が強い反面、繊維が乾燥してパリパリになりやすい性質がありますが、しももとではそういった心配がありません。
ふんわりやわらかく、手で触れた瞬間から“なめらかなしっとり感”が伝わってきて、肌に直接触れる時間が長い布団だからこそ、この違いはとても大きな価値になります。
洗浄後も生地が乾燥しすぎることなく、ほどよい潤いを感じさせる仕上がりは、まるで肌着のようなやさしさ。
冬場の乾燥が気になる時期にも安心して使えるのが嬉しいですね。
無添石けんで優しく洗うから化学洗剤特有のパリパリ感なし
しももとクリーニングの無添加石けんは、合成界面活性剤や漂白剤などの成分を一切使っていないため、布団の繊維がごわつかず、自然なやわらかさを保つことができます。
化学洗剤でよくあるパリパリ感や洗剤残りのニオイもなく、仕上がりはやわらかく肌なじみの良い感触です。
洗うたびにふんわり感が増すこの石けんは、使う人へのやさしさがそのまま肌ざわりに表れています。
触ったときにほのかにしっとり感(保湿感)が残る仕上がり
ふとんに触れた瞬間に感じる“しっとり感”は、しももとクリーニングの真骨頂。
これは人工的な保湿剤を使っているわけではなく、石けんと水、乾燥方法すべてに配慮された工程によって自然に生まれるものです。
肌に当たるとほのかにやわらかく、乾燥しがちな季節でも快適に使えるのが魅力です。
日々の眠りが、もっと心地よいものになります。
仕上がり5・保温効果がアップして温かさ倍増
しももとクリーニングでは、ただ汚れを落とすだけでなく、布団の性能そのものを最大限に引き出す仕上がりを目指しています。
中でもうれしいのが、保温効果の高さです。
中綿に詰まっていた湿気や汚れをすっきり取り除くことで、繊維が空気をたっぷり含めるようになり、断熱性がアップ。
結果として、ふとんの温かさが格段に増します。
寒い季節に体をしっかり包んでくれるあのぬくもりは、クリーニング後ならではの効果です。
特に冬の寒さに弱い方や冷え性の方にとって、このふっくらとした保温力は、眠りの質を左右する大きな要素になるはず。
暖房に頼らず、自然なぬくもりで朝までぐっすり眠れるという声も多数寄せられています。
中綿がしっかり洗浄+膨らみ復元されると、中にたっぷり空気を抱え込めるようになり保温効果がアップする
布団の中綿に汚れや湿気が溜まっていると、繊維がつぶれて空気を抱え込む力が弱くなり、保温性が下がってしまいます。
しももとクリーニングでは、中綿をしっかり洗い、やさしく乾燥してふくらみを復元させるため、ふとんが空気をたっぷり含める状態に戻ります。
この空気層が体温を逃がさず保ち、自然なぬくもりを長時間キープしてくれるので、冬でも快適な睡眠環境が得られます。
しももとクリーニングの口コミは?布団丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて
布団のクリーニング方法にはいくつか種類がありますが、特に比較されやすいのが「丸洗い(水洗い)」と「ドライクリーニング」です。
どちらも清潔さを取り戻すための方法ではありますが、その目的や得意とする汚れの種類、そして仕上がりの質には明確な違いがあります。
しももとクリーニングでは、布団本来のふんわり感と中までしっかり洗うことを目的とした「丸洗い」に特化しており、一般的な衣類用ドライクリーニングとは一線を画しています。
ここでは、両者の違いや、それによって得られる効果、実際に使った人たちがどんな違いを感じたのかを口コミを交えながら紹介していきます。
違いを理解したうえで選ぶことで、満足度の高い仕上がりが期待できます。
丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いって?
ドライクリーニングと丸洗いクリーニングは、見た目は似ていてもその中身はまったく異なります。
ドライクリーニングは、水を使わずに有機溶剤を使って油汚れなどを落とすのが目的で、主にスーツやコートなど型崩れしやすい衣類に向いています。
一方、丸洗いクリーニングは、布団のように中綿までしっかりと水と石けんで洗いたいものに適しており、汗や皮脂、ダニの死骸、カビ胞子などの水溶性汚れを根こそぎ取り除けるのが特徴です。
しももとクリーニングではこの「丸洗い」を採用しており、中までしっかり清潔にすることを重視しています。
そのため、アレルギー体質の方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して利用できると高評価です。
ドライクリーニング=「油汚れを取る・見た目をきれいにするため」
ドライクリーニングは油汚れや皮脂の除去に適しており、衣類の形を保ちつつ見た目を美しく整えるための方法です。
ただし、汗や尿などの水溶性の汚れにはあまり強くなく、布団のように内部まで汚れが入り込んでいるものに対しては、表面だけがきれいになって中がそのままということも少なくありません。
また、有機溶剤による独特のにおいが残ることもあり、寝具のような肌に密着するアイテムでは不快に感じる方もいるでしょう。
つまり、ドライクリーニングは見た目のきれいさを重視する場面には向いていますが、「中まで本当に清潔にしたい」という用途にはやや不向きな一面もあります。
丸洗いクリーニング=「中まで本当にキレイに、ふとんをリフレッシュするため」
丸洗いクリーニングは、布団全体をたっぷりの水と石けんで洗うことで、目に見えない汚れやアレルゲンをしっかり取り除くための方法です。
特にしももとクリーニングのように無添加の天然石けんを使っている場合、肌にやさしく、赤ちゃんやアレルギー持ちの方でも安心して使えるのが大きなメリットです。
さらに、布団の中綿までしっかり洗浄することで、ふとん自体がふわっと軽く、そして清潔に仕上がります。
クリーニング後に布団を開いたときの「まるで新品のよう」という感動は、こうした丁寧な丸洗いならではの体験です。
見た目だけでなく、中身からスッキリさせたい方にこそおすすめしたい方法です。
しももとクリーニングの「水」へのこだわりについて
しももとクリーニングでは、ただ水で洗うのではなく「洗いに最適な水」を選んで使用しています。
その代表が「軟水」です。
軟水とは、カルシウムやマグネシウムといったミネラル分が少なく、やわらかい性質を持った水のこと。
この軟水を使うことで、洗剤の泡立ちがよくなり、汚れを包み込んで落とす力が高まります。
また、繊維への負担も少なく、布団の生地を傷めにくいという利点もあるため、長く使いたい大切な寝具にもぴったりです。
さらに、洗浄後のすすぎもスムーズに行えるため、洗剤残りの心配がなく、肌へのやさしさもアップします。
こうした細やかなこだわりが、口コミで「肌トラブルがなくなった」「仕上がりがやわらかい」と好評な理由なのです。
完全無添加・天然石けん洗剤を使用、さらにふとんクリーニングに適した”軟水”で洗浄している
しももとクリーニングでは、合成洗剤や香料、蛍光剤などの化学成分を一切使わず、天然石けん100%で布団を洗っています。
さらに、その石けんの効果を最大限に引き出すために使用しているのが「軟水」です。
軟水はミネラル分が少なく、石けんと非常に相性が良いため、しっかり泡立ちながらも、布団の中に入り込んだ汚れを包み込むようにして取り除いてくれます。
その結果、見た目も感触もふんわりした布団が仕上がるのです。
肌への刺激が少なく、小さなお子さんのいる家庭や、アレルギーの心配がある方にも安心して利用していただけます。
口コミでも「化学臭がない」「仕上がりが自然で気持ちいい」と高評価です。
軟水=ミネラル分が少ないやわらかい水で洗うことでふとんの生地を傷めずふんわり仕上がる
軟水とは、硬水に比べてカルシウムやマグネシウムといったミネラル分の含有量が少ない水のことを指します。
このやわらかい水を使って洗うことで、石けんの泡立ちが良くなり、洗浄力が引き出されるだけでなく、布団の生地への摩擦が軽減されるというメリットもあります。
つまり、布団の繊維を傷めることなく、やさしくしっかりと汚れを落とすことができるのです。
結果として、洗い上がりの布団はふんわりとボリュームが戻り、触れた瞬間に「気持ちいい」と感じられる仕上がりになります。
こうした水質にまでこだわっている点が、しももとクリーニングの品質の高さを支えているのです。
しももとクリーニングの洗浄方法のこだわり — 完全個別+優しい水流
しももとクリーニングでは、布団を1枚ずつ丁寧に個別で洗う「完全個別洗い」を採用しています。
他人の布団と一緒に洗うことがないため、衛生面での安心感があり、自分の布団だけに集中して最適な洗浄が施されるのが特長です。
また、使用される水流も非常にやさしく設計されており、布団の素材を傷めることなく、奥までしっかりと汚れを落とすことができます。
この優しい水流によって、摩擦によるダメージが抑えられ、中綿や生地がふわっとしたまま、心地よい仕上がりになります。
口コミでも「他社では感じられなかったやわらかさが戻った」という声が多く、技術の高さと丁寧さがうかがえます。
品質とやさしさの両立を大切にしたい方にぴったりのサービスです。
ふとん一枚ずつ完全個別洗い/1枚1枚丁寧に個別で仕上げている
しももとクリーニングの特徴は、何といっても「一枚ずつ完全に個別で洗う」という丁寧なスタイルです。
他のクリーニング店のように複数の布団をまとめて洗うことは一切せず、それぞれ専用の洗濯槽を使って、一枚ずつ状態を確認しながら洗浄しています。
そのため、他人の汚れが移る心配もなく、布団ごとに最適なケアが行われます。
こうした個別対応の徹底が、信頼につながり、リピーターが多い理由にもなっています。
清潔さはもちろんのこと、扱われ方に安心できるサービスです。
生地がこすれ合うダメージを防止/ふとんの生地を傷めない
布団同士をまとめて洗うと、洗濯中に生地同士がこすれ合い、表面が毛羽立ったり破れたりするリスクがあります。
しももとクリーニングでは、個別洗いにすることでそのような摩擦を避け、デリケートな布団の生地を傷つけることなく丁寧に仕上げることができます。
特に羽毛布団や高級な天然素材を使用している布団にとっては、生地の保護はとても大切なポイント。
こうした細やかな配慮こそが、安心して預けられる理由のひとつです。
中綿の奥にこびりついた汗・皮脂・ダニもスッキリ除去しふっくら仕上がる
布団の中綿には、目に見えない汗や皮脂、ダニの死骸などの汚れが蓄積されています。
表面だけでなく内部までしっかり洗い上げないと、アレルギーの原因にもなりかねません。
しももとクリーニングでは、たっぷりの水と天然石けん、やさしい水流によって、布団の中までしっかりと洗浄し、これらの汚れをスッキリと除去します。
その結果、洗い上がりはふんわりとしていて、まるで新品のような感触に。
毎日の睡眠がもっと心地よくなる仕上がりが、多くの方から高く評価されています。
しももとクリーニングの乾燥方法のこだわり — 急がない、あえて「じっくり乾燥」
乾燥方法にも強いこだわりを持っているのが、しももとクリーニングの魅力です。
通常のクリーニングでは、時間を短縮するために高温の熱風で一気に乾かすことが多いですが、しももとではあえて「低温+長時間」のじっくり乾燥を採用しています。
この方法は布団にやさしく、中までしっかりと水分を飛ばしてくれるため、カビやにおいのリスクがほとんどありません。
特に羽毛布団では、このじっくり乾燥によって羽毛のふくらみが戻り、保温性や軽さといった本来の性能が蘇ります。
早く仕上げることよりも、最高の仕上がりを提供するという姿勢が、多くの利用者に支持されている理由のひとつです。
自然乾燥に近い低温乾燥+やさしい温風乾燥で中に湿気を残さずカビリスクゼロ
しももとクリーニングでは、布団の乾燥に「自然乾燥に近い」低温の温風を使って、じっくりと時間をかけて仕上げています。
高温乾燥のように生地や中綿を傷めることがなく、しかも芯までしっかり水分を取り除くことができるため、湿気によるカビのリスクをほぼゼロに近づけることができます。
湿度が高い日本の気候において、カビ対策はとても大切なポイント。
しももとクリーニングのこのやさしい乾燥方法は、仕上がりのやわらかさと清潔さの両方を実現しています。
ふとん本来のふんわり感・保温性を取り戻すことができる
乾燥の工程で大切なのは、単に水分を飛ばすだけでなく、布団の「ふくらみ」や「保温性」といった本来の性能をしっかりと回復させることです。
しももとクリーニングでは、布団が本来持っている空気層をつぶさずに乾かす工夫がなされており、仕上がりはふわふわ。
羽毛布団などでは、その軽さとあたたかさがしっかり戻ってきます。
触れた瞬間に違いを感じる仕上がりで、「新品のような布団が返ってきた」と感動する利用者も多くいらっしゃいます。
こうした丁寧な工程が、高いリピート率につながっているのです。
しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの料金やお得なキャンペーンについて紹介します
しももとクリーニングは、ふとんの品質や仕上がりへの満足度だけでなく、料金のシンプルさやわかりやすさでも多くの支持を集めています。
宅配クリーニングというと、どうしても追加料金や細かいオプションが多く、結局いくらになるのか分かりづらい…といった不安もありますよね。
でも、しももとクリーニングではコースごとに料金が明確に設定されており、公式サイトでも詳しく説明されているので安心です。
また、時期によってはお得なキャンペーンや割引が実施されていることもあるため、タイミングを見て申し込めばさらにお得に利用できます。
ここでは代表的な料金コースと、それぞれの特徴について詳しくご紹介していきます。
しももとクリーニングのシンプル注文コースの料金/羽毛布団最大2枚まで
シンプル注文コースは、名前の通り「とにかくわかりやすい料金設定」が魅力のコースです。
主に羽毛布団を対象としており、最大2枚までを一度に申し込むことができます。
1枚だけなら10,780円、2枚セットなら14,080円と、枚数が増えるほど1枚あたりのコストがお得になる仕組みです。
布団の種類やコンディションに関係なく、この価格でクリーニング・乾燥・梱包まですべて含まれているのが安心ポイント。
初めての方でも迷わず申し込める、非常に人気の高いコースです。
枚数 | 料金 |
羽毛布団1枚 | 10,780円 |
羽毛布団2枚 | 14,080円 |
羽毛布団4枚以上の注文は複数回の注文が必要です
このコースでは一度に申し込めるのが最大2枚までとなっているため、羽毛布団を4枚以上洗いたい場合には、別途複数回の注文が必要になります。
ただし、品質や仕上がりはどの回でも均一に保たれているので、「まとめて出したい」という方は2回に分けて申し込めば問題なく対応可能です。
何枚出しても丁寧な仕上がりになる安心感があります。
セミダブル以上の布団は追加料金が必要です
布団のサイズがセミダブル以上の場合には、追加料金が発生します。
これは乾燥に必要なスペースや時間が増えるためで、1枚につき1,100円、2枚なら2,200円が加算されます。
料金体系は以下の通りです。
サイズ | 追加料金 |
全てシングル | 0円 |
セミダブル以上1枚 | 1,100円 |
セミダブル以上2枚 | 2,200円 |
しももとクリーニングの羽毛布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団
羽毛布団まる洗いコースは、掛け布団・敷き布団を組み合わせて申し込むことができる、柔軟性の高いコースです。
布団の合計枚数に応じて料金が変わるスタイルで、1枚なら11,880円、2枚で15,180円、3枚なら19,580円と、まとめて依頼するほど1枚あたりの価格が下がってお得になります。
中綿までしっかり洗ってくれる水洗い方式に加え、自然乾燥+機械乾燥の丁寧な仕上げが特徴です。
布団の厚みや汚れ具合によらず、一定の料金で高品質なクリーニングを受けられるのは安心ですね。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
しももとクリーニングのオーガニック団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団
オーガニック団まる洗いコースは、特に肌が敏感な方や赤ちゃんのいるご家庭におすすめのプランです。
天然素材を使用した布団や、オーガニック綿入りの寝具などに対応したコースで、通常の石けんよりもさらに優しい専用の洗剤と工程で洗い上げられます。
料金は羽毛布団まる洗いコースと同様に、1枚11,880円、2枚15,180円、3枚19,580円とシンプルで分かりやすい設定です。
肌へのやさしさと自然派のライフスタイルを両立したい方にとって、非常に魅力的な選択肢となるコースです。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
特典1・新規会員登録で300円オフクーポン
しももとクリーニングでは、初めて利用する方に向けて、300円オフになる新規会員登録特典が用意されています。
会員登録は無料で、注文時に自動的にクーポンが適用される仕組みになっているため、特別なコードを入力する必要もなく、スムーズに割引が受けられるのが嬉しいポイントです。
初回の注文でもすぐに割引が反映されるので、ちょっとしたお試し利用でもお得感があります。
布団クリーニングは1回の注文金額が高めになりがちですが、こうした割引があることで気軽に申し込みやすくなりますし、「まずは試してみたい」という方にはとてもありがたい制度です。
登録は注文前に行えばOKなので、忘れずに活用するのがおすすめです。
申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される
クーポンの利用方法がわからず面倒になってしまう…という経験がある方も多いかと思いますが、しももとクリーニングの初回クーポンはとても親切設計です。
新規会員登録を行ったうえで初めて注文する場合、自動的に割引が適用されるため、わざわざクーポンコードを調べたり入力したりする手間はありません。
注文画面で割引が表示されるのを確認できるので、安心してそのまま申し込みを進められます。
こうしたちょっとした仕組みの使いやすさも、ユーザー思いなサービスの一面として好感が持てます。
特典2・リピート利用でリピート割引あり
しももとクリーニングでは、一度利用してサービスの良さを実感したお客様に向けて、リピート割引の特典を用意しています。
過去に利用歴のある方には、不定期でお得なクーポンが配布されたり、メールやLINEなどを通じて限定のキャンペーン情報が届いたりすることもあります。
特に季節の変わり目など、布団のクリーニング需要が高まる時期にこうした案内が届くのはありがたいですよね。
一度きりで終わらず、継続して利用したいと思えるサービスだからこそ、こうした特典があると「またお願いしようかな」と思わせてくれます。
利用すればするほどお得になる、そんなリピーター向けの気配りが嬉しい制度です。
過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります
リピーター向けの特典は、過去にしももとクリーニングを利用したことがある方であれば誰でも対象になります。
登録しているメールアドレスやLINEアカウントに向けて、期間限定の割引クーポンが配信されることが多く、次回の利用時にそのまま使えるよう設計されています。
とくに長く使っている方ほど、よりお得な案内が届くケースもあるため、情報をチェックしておくとお得です。
毎回の注文で少しずつお得になる仕組みがあると、自然と習慣として使いやすくなっていきますね。
特典3・LINEお友達登録キャンペーン
しももとクリーニングでは、LINEの公式アカウントをお友達登録することで、さらにお得な情報やクーポンを受け取ることができます。
登録は簡単で、スマートフォンからQRコードを読み取るだけで完了します。
一度登録しておけば、新しいキャンペーンや期間限定の割引情報がリアルタイムで届くため、「知らなかった…」という取りこぼしも減ります。
また、LINE限定で配信される特典もあるので、リピーターの方はもちろん、はじめての方にもぜひ活用してほしいサービスです。
お知らせが煩雑にならないよう配慮されている点も好印象で、必要な情報だけが届くのも使いやすさの理由のひとつです。
LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり
LINEのお友達登録をするだけで、割引クーポンや新しいキャンペーン情報をいち早く受け取ることができるのは、とても便利です。
特に限定クーポンは、LINE登録者だけが使える非公開のものもあり、登録しているかどうかでかなりお得感に差が出ることもあります。
さらに、繁忙期やシーズンごとのタイミングでピンポイントに通知が届くため、忘れずに申し込みしやすいのも魅力です。
しももとクリーニングのサービスを継続的に使いたい方にとっては、LINE登録はもはや必須といっても過言ではありません。
特典4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)
しももとクリーニングでは、布団を2枚、3枚とまとめて出すことで割引が適用される「まとめ出し割引」も実施されることがあります。
このキャンペーンは不定期開催ですが、特に衣替えシーズンや気温の変わり目に合わせて行われることが多いため、複数枚のクリーニングを検討している方にはぴったりのタイミングです。
布団1枚あたりの単価が下がることで、よりお得に利用できる上、まとめて一気にスッキリできるので家事の負担も減らせます。
こうしたセット割のような仕組みは、家族全員分の布団を出したい方や、定期的に洗いたい方には大きなメリットになるはずです。
2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます
このまとめ出し割引は、公式サイトやLINE、メルマガなどで開催が告知されるため、タイミングよく情報をキャッチできれば非常にお得に利用できます。
例えば、通常1枚あたり7,000円の布団が、2枚セットで13,000円になるなど、1,000円以上お得になるケースもあります。
不定期ではありますが、こまめに情報をチェックしている方ほど恩恵を受けやすい内容となっており、「気づいたときにすぐ予約」ができるよう、情報を見逃さない工夫がカギとなります。
特典5・早割キャンペーン(期間限定)
しももとクリーニングでは、季節の変わり目にあわせて「早割キャンペーン」が実施されることがあります。
とくに春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)は、布団の入れ替えタイミングとしても需要が高まる時期。
こうした時期に先んじて予約を入れておくことで、通常よりもお得な価格でクリーニングを利用できるのがこの早割キャンペーンです。
シーズン前に準備を済ませておくことで、混雑を避けながらお得にサービスを活用できるため、予定が立てられる方には非常におすすめです。
公式サイトやメールでの告知が主になるので、見逃さずチェックしておくのが成功の秘訣です。
春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い
この早割キャンペーンは、春と秋の季節の変わり目に合わせて行われることが多く、事前に申し込むことで割引価格が適用されるという内容になっています。
「そろそろ布団を洗いたいな」と感じ始めたタイミングで申し込むと、お得に利用できる可能性が高くなります。
早めに申し込むことで、混み合う時期の納期遅れを避けることもできるので、計画的に活用することで、より快適な布団ライフが実現できます。
しももとクリーニングの口コミは?解約・退会・キャンセルの方法について紹介します
しももとクリーニングは、宅配型ふとんクリーニングとして利用しやすさと高品質な仕上がりが魅力ですが、「キャンセルしたい」「退会したい」と思ったときの対応もシンプルで安心です。
利用者の立場に立った柔軟なサービス設計がされており、無理な引き止めもなく、自分のタイミングでスムーズに手続きができます。
初めての利用時や、予定が変わってしまったときなど、慌てないためにも事前にキャンセル・退会の方法を知っておくとより安心です。
ここでは、実際にどのような流れでキャンセルできるのか、また注意しておきたいポイントについて丁寧にご紹介していきます。
キャンセル方法1・申し込んだら、すぐに届く「受付完了メール」をチェック
しももとクリーニングでは、注文が完了するとすぐに「受付完了メール」が届きます。
このメールには、注文内容の確認や今後の流れに関する情報が明記されており、万が一キャンセルしたい場合の連絡先も記載されています。
つまり、キャンセルの手続きはこのメールから始まると考えておくとスムーズです。
メールは見落としがちですが、届いたらすぐに確認して、控えておくと安心です。
特に、注文後すぐの変更やキャンセルを希望する場合は、ここにある連絡先が頼りになります。
まずはこのメールの内容をしっかりチェックしておくことが、キャンセルトラブルを防ぐ第一歩です。
キャンセル方法2・キャンセルしたい場合は、【受付完了メールに記載された連絡先(メール・電話)】に連絡
キャンセルの連絡は、受付完了メールに記載されている「メールアドレス」や「電話番号」に直接行うのが基本です。
特に、キャンセルしたい理由が明確にある場合は、できるだけ早く連絡を入れることで対応がスムーズになります。
メールであれば履歴が残るため安心ですが、急ぎの場合は電話の方が早く対応してもらえることもあります。
どちらの方法でも、スタッフの対応は丁寧で、無理に継続を勧められるようなこともありませんので、安心して連絡できます。
注文後すぐであれば、集荷キットの発送を止められる可能性もあるため、早めの連絡がポイントです。
キャンセル方法3・「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけでOK
しももとクリーニングでは、キャンセルの際に複雑な手続きは不要です。
電話やメールで「申し込みをキャンセルしたい」と一言伝えるだけで手続きが進みます。
フォーム入力や理由の細かい説明などは求められないため、気軽に対応できます。
特に初めての利用で不安がある方や、うっかり二重申し込みをしてしまったというような場合でも、柔軟に対応してくれる姿勢が感じられます。
しっかり確認しながら進めてくれるので、「ちゃんとキャンセルできたかな?」と不安になることもなく、最後まで安心です。
やさしい対応が口コミでも高く評価されているポイントのひとつです。
発送前なら基本的にはキャンセル料はかかりません
しももとクリーニングでは、集荷キットが発送される前であれば、基本的にキャンセル料は発生しません。
この柔軟な対応が、多くの人にとって「とりあえず試してみようかな」と思える安心材料になっています。
ただし、タイミングによっては梱包資材の手配がすでに完了していることもあり、その場合は実費がかかる可能性もあるため、できるだけ早めの連絡が推奨されます。
それでも一般的な業者と比べて、対応はとても寛容で、利用者に寄り添った姿勢が感じられます。
料金面での不安が少ないからこそ、初めての方でも安心して注文できるサービスだと言えるでしょう。
すでに集荷手配済みだと、キャンセルできない場合があるから注意
しももとクリーニングでは、集荷の手配が完了してしまっている場合、タイミングによってはキャンセルを受け付けられないことがあります。
これは、宅配業者との連携や、発送資材の発送後は業務工程が進んでいるためです。
特に直前でのキャンセル希望となると、対応が難しい場合もあるため、キャンセルしたいと気づいた段階ですぐに連絡を入れることが大切です。
とはいえ、問い合わせた際には状況を丁寧に確認してくれるので、「とりあえず相談してみる」ことができるのも安心感につながります。
柔軟な対応をしてくれるとはいえ、早めの行動が成功のカギになります。
集荷後・発送後のキャンセルはできる?集荷後や工場でクリーニング作業が始まった後は、キャンセル不可
一度布団が集荷され、工場に到着してクリーニング作業が始まってしまった場合、しももとクリーニングではキャンセルはできません。
これは、すでに人手と時間をかけて作業が進行しているためであり、どのクリーニングサービスでも共通する対応です。
特にしももとクリーニングのように、完全個別対応で1枚ずつ手作業が加わる工程の場合、途中でのキャンセルは難しくなります。
もし急に予定が変わりそうな場合や、どうしても受け取りが難しくなる可能性がある場合は、集荷の前に一度連絡しておくのがおすすめです。
こうしたポリシーがあるからこそ、サービス全体の品質と効率が保たれているとも言えます。
しももとクリーニングには、定期コースや定期配送プランはないので、特別な「解約手続き」は不要
しももとクリーニングでは、定期購入のような継続的な契約プランは用意されていません。
つまり、一度申し込んだからといって自動的に次回も継続される仕組みではなく、必要なタイミングでその都度申し込むスタイルなので安心です。
そのため、よくある「定期購入の解約方法がわからない」「いつの間にか請求されていた」といったトラブルとは無縁です。
もちろん解約手続きも必要なく、使いたいときだけ気軽に注文できるのが魅力です。
これは、ライフスタイルや季節に合わせて柔軟に使いたい方にとって非常に便利な仕様です。
会員登録だけしておけば、次回の申し込みがスムーズになりますが、定期的な支払いの発生はありませんので、初めての方でも不安なく利用できるのが嬉しいポイントです。
しももとクリーニングに会員登録した場合の「退会」手続き
しももとクリーニングでは、会員登録をしたあとでも、必要がなくなった場合は簡単に退会手続きができます。
登録は任意で、利用のたびに登録しなくても申し込みは可能ですが、一度登録しておくと住所や履歴の管理がしやすくなるメリットがあります。
ただし、「もう使わない」「情報を消したい」と思ったときにすぐ退会できる自由さも、大切なポイントですよね。
退会手続きはすべてオンラインで完結し、ログイン後マイページから数ステップで行えるようになっています。
無理な引き止めや面倒な問い合わせもなく、自分のタイミングでサッと完了できる設計です。
以下に、具体的な退会の流れをステップごとに紹介していきます。
手続き1・公式サイトにログイン
まずは、しももとクリーニングの公式サイトへアクセスし、右上またはメニュー内にある「ログイン」ボタンをクリックします。
ログインには、会員登録時に設定したメールアドレスとパスワードが必要です。
万が一パスワードを忘れてしまった場合でも、「パスワードを忘れた方はこちら」から再設定が可能なので、安心して進めることができます。
ログインが完了すると、マイページや各種設定画面へアクセスできるようになり、ここから退会手続きにも進めます。
何度か使ったことがある方であれば、お気に入りの情報や注文履歴もこの画面で確認できますので、一度確認してから退会するのもよいかもしれません。
手続き2・マイページにアクセス
ログイン後は、サイト内に表示される「マイページ」または「会員情報」ボタンをクリックしましょう。
マイページでは、登録した住所・氏名などの情報や過去の注文履歴の確認、パスワード変更などが行えます。
この中に「退会手続きに関する項目」がありますので、そこへ進んでいきます。
特に迷うような複雑なメニュー構成にはなっていないため、操作に不安がある方でも問題なく手続きができるよう設計されています。
パソコンからでもスマートフォンからでも同様に手続きできますので、空いた時間にサッと進められるのも嬉しいところです。
手続き3・【退会手続き】のボタンをクリック
マイページ内で退会の項目を見つけたら、「退会手続き」またはそれに準ずる文言のボタンをクリックします。
このボタンを押すと、退会の最終確認画面に進む仕組みになっており、そこから理由選択や入力欄が表示されることもありますが、無理な引き止めや長文入力などは一切ありません。
簡単な操作で次へ進めるため、時間を取られることなくサクッと済ませることができます。
サービスを利用してみて「合わなかった」「もう利用予定がない」と感じた方でも、手間なく退会できるのはありがたいポイントです。
手続き4・必要事項を入力して送信すれば完了
最後に、退会フォームに必要事項を入力して送信すれば、退会手続きは完了です。
入力内容は主に本人確認のための情報や、任意の退会理由などが中心で、複雑な作業は一切ありません。
送信後は即時に反映される場合がほとんどで、登録データはシステムから削除され、今後のメール配信なども停止されます。
安心してデータの削除をお願いできる環境が整っているので、「登録したけどもう使わない」という場合も気兼ねなく退会できます。
もちろん、また使いたくなったときには再登録も簡単にできるので、気軽にサービスと付き合っていけるのがしももとクリーニングの魅力のひとつです。
しももとクリーニングの口コミは?洗剤や洗浄方法の安全性は?カビや臭いはどう?
しももとクリーニングを利用した方々の口コミでは、「仕上がりの清潔さ」「においがまったく気にならない」「肌が弱くても安心して使える」といった、洗剤や洗浄方法の安全性に対する高評価が目立ちます。
布団は肌に直接触れるものだからこそ、どんな成分で洗われているか、どんな方法で乾かされているかがとても重要です。
しももとクリーニングでは、完全無添加の天然石けんを使った洗浄、汗や汚れをしっかり落とす水洗い、そしてカビや臭いの原因を残さない低温乾燥といった、安全性を追求したこだわりが詰まっています。
この記事では、そんな「安心して使える」理由を、口コミと共に詳しく解説していきます。
安全性1・使用している洗剤が「完全無添加・天然石けん」
しももとクリーニングで使用している洗剤は、完全無添加・天然成分100%の石けんのみ。
市販の合成洗剤や漂白剤、蛍光剤といった化学物質は一切含まれておらず、肌への刺激を最小限に抑えた安全設計です。
敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭、アレルギー体質の方にとって、こうしたこだわりは非常に大きな安心材料になります。
実際の口コミでも「肌荒れがなくなった」「赤ちゃんが安心して布団を使えるようになった」という声が多数寄せられており、多くの人にとって「使ってよかった」と感じられる品質です。
石けんならではの自然な香りとやさしい洗い上がりは、他のサービスでは味わえない大きな魅力です。
合成洗剤・蛍光剤・漂白剤を一切使わないこだわり
合成洗剤や漂白剤、蛍光剤は、洗浄力が高い一方で、肌への刺激が強く、アレルギーの原因になることもあります。
しももとクリーニングでは、そうした化学成分を一切排除し、天然由来の石けんのみを使用しています。
この徹底したこだわりが、安心して使える理由のひとつです。
肌トラブルを抱える方や、赤ちゃんが使う寝具を預ける場合でも、安心感が違います。
香料も使われていないため、自然な清潔さを感じられ、香りに敏感な方にも非常に好評です。
完全無添加・天然成分100%の石けんだけで洗浄しているから体に優しい仕上がり
天然石けんは、植物油や天然素材から作られており、不要な添加物が一切含まれていないのが特長です。
しももとクリーニングではこの石けんを使って、布団をまるごと優しく洗い上げるため、仕上がった布団はまるで赤ちゃんの肌に触れても問題のない、やさしい風合いに整います。
体への影響をできる限り抑えながらも、汚れはしっかり落とすという、まさに理想的な洗浄スタイル。
敏感肌の人や香りに過敏な人にとっては、他ではなかなか得られない快適さです。
安全性2・洗浄方法も「水洗い」への徹底こだわり
しももとクリーニングでは、「水洗い」を徹底しており、ドライクリーニングで使われる有機溶剤などは一切使用していません。
ドライクリーニングは油汚れには強いものの、水溶性の汗や皮脂、ダニの死骸などを完全に落とすのは難しいとされています。
その点、水洗いであれば、こうした汚れを芯までしっかり洗い流すことができ、清潔な状態で布団が仕上がります。
水と天然石けんで丁寧に洗い上げることで、においも残らず、カビや菌の心配もぐっと少なくなります。
「ふとんがさっぱりして気持ちいい」といった口コミが多いのは、こうした丁寧な水洗いへのこだわりが理由です。
しももとクリーニングなら汗・皮脂・ダニの死骸・カビ胞子など水溶性の汚れまで完全リセット
布団の中には、見えない汗や皮脂、ダニ、カビ胞子などが長年にわたって蓄積されています。
これらは水溶性の汚れであり、ドライクリーニングでは落としきれないことも。
しももとクリーニングの水洗いなら、たっぷりの水と泡立ちのよい石けんで、こうした汚れを芯から洗い流し、まるで新品のような清潔さが戻ってきます。
実際に「寝心地が格段に変わった」「アレルギーが楽になった」という口コミもあり、安心できる洗浄方法として高く評価されています。
有機溶剤による化学臭がまったく残らないから臭いに敏感な人も安心
ドライクリーニングにありがちな、溶剤特有のツンとしたにおいが苦手な方も多いかと思います。
しももとクリーニングでは有機溶剤を使用しないため、そのような化学臭がまったく残りません。
洗浄には無添加石けんと水だけが使われており、仕上がった布団からは、人工的な香りではなく、自然で清潔な空気感だけが感じられます。
においに敏感な方や、小さなお子様の寝具にも安心して使えるのが魅力のひとつです。
安全性3・乾燥方法も「中まで完全乾燥」でカビ・臭いゼロ
乾燥が不十分な布団は、表面は乾いていても中が湿っていたり、カビや雑菌の原因になることがあります。
しももとクリーニングではこの問題を解決するために、自然乾燥に近い低温の温風を長時間かけて、ふとんの中までじっくり乾かす「完全乾燥」を徹底しています。
高温で一気に乾かすのではなく、じんわりと熱を伝えることで、布団のふくらみや保温性を損なうことなく、湿気をしっかり飛ばすことができるのです。
仕上がった布団は、ふっくらとした質感と同時に、嫌なにおいも一切残っておらず、清潔そのもの。
口コミでも「カビ臭さがゼロ」「ふとんのにおいが気にならなくなった」といった声が多く寄せられています。
自然乾燥+低温乾燥でじっくりふとんを乾かすから乾燥ムラがない
乾燥ムラがあると、布団の中心部に水分が残ってしまい、カビや雑菌の温床になります。
しももとクリーニングでは、低温でじっくり時間をかけて乾かすため、布団の隅々まで均一に水分を飛ばすことが可能です。
この「自然乾燥に近い仕上げ」によって、素材を傷めず、やわらかさを保ちながらも、しっかりと内部の湿気を取り除くことができます。
安心して長期保管できるほどの乾燥クオリティがあるのは、こうした丁寧な対応のおかげです。
雑菌・カビの繁殖による臭いのリスクがない
布団の臭いの多くは、乾燥不足による雑菌やカビの繁殖が原因です。
しももとクリーニングの完全乾燥は、この問題を根本から解決してくれます。
ふとんの中に湿気を残さないように工夫されているため、使い始めてからも清潔感が長く続きます。
「カビ臭くない」「開封してすぐに使える」といった声が多く、消臭剤などに頼らずとも自然な心地よさが得られるのは、非常にうれしいポイントです。
安全性4・アレルギー・アトピー持ちの人でも安心
しももとクリーニングは、肌トラブルを抱える方々にとって非常に心強いサービスです。
特にアレルギー体質やアトピーの方にとって、洗剤の成分や布団に残る化学物質は日常的に大きな悩みですよね。
こちらでは、完全無添加の天然石けんと、ミネラル分の少ない軟水を使って、布団を丸ごとやさしく洗い上げています。
そのため、肌への刺激となるような成分は一切含まれておらず、洗浄後もにおいがほとんど残りません。
さらに、布団に潜んでいたダニやカビ、ハウスダストといったアレルゲンも徹底的に除去されるので、寝ている間にくしゃみが止まらない…という悩みも軽減されるかもしれません。
口コミでも「痒みが出にくくなった」「朝の目覚めが楽になった」といった声が多く、アレルギーに悩む人たちから高い評価を得ています。
完全無添加石けん+軟水使用で肌トラブルのリスクが少ない
しももとクリーニングでは、肌へのやさしさを追求するために、天然成分100%の無添加石けんを使用しています。
この石けんは化学物質を一切含まないため、洗浄後の布団に刺激のある成分が残らず、敏感肌の方でも安心して使うことができます。
また、洗浄に使用する水も「軟水」を採用しており、これは石けんとの相性が良く、泡立ちやすすぎ残しのリスクを減らす効果があります。
こうした組み合わせによって、アレルギー体質やアトピーの方でも肌トラブルの心配が少ない、理想的なクリーニング環境が実現されています。
徹底的な安全対策でアレルゲンリスク大幅ダウン
布団にはダニの死骸やフン、カビの胞子、ハウスダストといった目に見えないアレルゲンが数多く潜んでいます。
しももとクリーニングでは、こうしたアレルゲンを根こそぎ除去するために、水洗いを徹底し、布団の芯までしっかり洗い上げています。
さらに、乾燥工程もじっくりと時間をかけて行われるため、湿気が残らず、カビの再発リスクもほとんどありません。
これにより、アレルギーの原因となる物質が大幅に減り、健康的な睡眠環境を整えることができます。
眠っている間に鼻が詰まる、咳が出るといった症状に悩んでいる方にも、ぜひ試してほしいサービスです。
アレルギー体質・アトピー体質の人にとって理想的なクリーニング
肌への刺激を極限まで抑え、アレルゲンの除去にも配慮されたしももとクリーニングのサービスは、アレルギー体質やアトピー体質の方にとってまさに理想的な選択肢です。
無添加石けんによる洗浄、軟水による肌へのやさしさ、さらに徹底した除湿・除菌・乾燥までがセットになっているからこそ、安心して長く使えるふとんに生まれ変わります。
実際に利用された方からも「夜ぐっすり眠れるようになった」「肌の調子が良くなった気がする」といった声が多く寄せられており、その信頼性は口コミにもよく表れています。
安全性5・赤ちゃんがいる家庭でも絶対安心
赤ちゃんの肌はとても薄く、わずかな刺激にも敏感に反応してしまいます。
だからこそ、しももとクリーニングの無添加洗浄は、小さなお子さまのいる家庭からも高い支持を得ています。
使用している洗剤は天然成分100%の無添加石けん。
化学物質を含まないやさしい成分だけで洗浄しているため、赤ちゃんが肌に直接触れても安心です。
また、水洗いで中までしっかり汚れやアレルゲンを落とした後は、低温でじっくりと乾燥させているため、においの残留もなく、安心して赤ちゃんに使えるふとんに仕上がります。
さらに、空気中に舞い上がるダニやカビの胞子を吸い込むリスクも軽減され、赤ちゃんの呼吸にもやさしい環境が整います。
赤ちゃんの敏感な肌にも優しい
赤ちゃんの肌は大人の約半分の厚さと言われるほど繊細で、ほんの少しの刺激でも赤みやかゆみが出てしまうことがあります。
しももとクリーニングでは、赤ちゃんが毎日安心して眠れるよう、完全無添加の天然石けんでふとんを洗浄。
合成香料や漂白剤などの刺激物を一切含まないため、布団に残る成分も非常にやさしく、肌トラブルの心配がありません。
天然成分だからこそ、洗い上がりも自然なやさしさが感じられ、赤ちゃんの笑顔とぐっすり眠る姿が戻ってくるかもしれません。
吸い込む空気にも安全/アレルゲンを吸い込まない
赤ちゃんは一日の多くを布団の上で過ごすため、布団から立ち上るほこりやダニ、カビの胞子といったアレルゲンを吸い込んでしまうリスクが高くなります。
しももとクリーニングでは、中綿までしっかり洗い、徹底的に除湿・除菌された状態で返送されるため、そういったアレルゲンの心配がぐっと減ります。
においもなく、空気もきれいな状態が保たれるので、赤ちゃんが安心して呼吸できる空間が整います。
敏感な呼吸器を持つ赤ちゃんにとって、これは大きなメリットです。
ふとんからの刺激や臭いリスクなしだから赤ちゃんの眠りを妨げない
化学洗剤の強いにおいや残留成分は、赤ちゃんの睡眠を妨げる原因になることがあります。
とくに鼻が敏感な赤ちゃんにとって、においがきつい布団は不快なもの。
しももとクリーニングでは、におい残りのない天然石けんを使用しているので、洗い上がった布団はとても自然な香りで、まったく刺激がありません。
また、ふっくらとした仕上がりで体を優しく包み込んでくれるので、赤ちゃんもぐっすり。
夜中の寝返りが減った、寝付きが良くなったという声もあるほどです。
しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの利用方法について解説します
しももとクリーニングは、手間なく高品質なふとんクリーニングができる宅配サービスとして多くの人に選ばれています。
自宅にいながらにして布団を清潔にしたい方にとって、非常に便利で信頼性の高いサービスです。
しかし「宅配クリーニングって難しそう」「どうやって申し込むの?」と不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこのセクションでは、初めての方でも迷わず利用できるよう、しももとクリーニングの申し込みから返却までの具体的な流れをご紹介していきます。
実際の口コミでも「思っていたより簡単だった」「丁寧な説明で安心できた」という声が多く寄せられており、操作に不安がある方でも安心して利用できる工夫がしっかりされています。
利用方法1・【しももとクリーニング公式サイト】へアクセス
宅配クリーニングのスタートは、まずしももとクリーニングの公式サイトにアクセスするところから始まります。
サイト内では、1枚、2枚、3枚コースといったわかりやすいプランが用意されており、自分の洗いたい布団の枚数に応じて選択できます。
また、羽毛布団や敷布団など、種類を選ぶチェック項目も用意されていて、追加のオプション(防ダニ加工や抗菌加工など)も必要に応じて選ぶことができます。
使いやすいインターフェースで、初めてでもスムーズに操作できる設計になっているため、迷うことなく申し込みが可能です。
すべて入力が終わったら、そのまま注文を完了するだけでOKです。
プラン(1枚コース、2枚コース、3枚コースなど)、洗いたい布団の種類、オプション希望などにチェックを入れる
申し込み画面では、自分の布団の種類や希望するクリーニング内容に合わせて項目をチェックしていきます。
たとえば、「羽毛布団1枚」や「敷布団2枚」など、使っている寝具のタイプに合ったコースを選び、それに加えて「防ダニ加工を希望」などのオプションも選択できます。
セットコースにすることで料金が割安になることもあり、複数枚の布団をまとめて出したい方にはお得な構成になっています。
オプション選択は自由なので、必要なものだけ選べるのも安心です。
利用方法2・集荷キットが届く(送料無料)
申し込みが完了すると、数日以内に自宅へ「集荷キット」が届きます。
このキットには、ふとんを送るための専用バッグや必要書類、送り状などが一式セットになっており、届いたら中身を確認するだけです。
キットの送料は無料なので、余計な費用がかかる心配もありません。
キットの中には丁寧な案内書や注意点のリーフレットも同封されているため、初めての方でも流れを把握しやすく、梱包方法に不安がある場合でも安心です。
準備が整ったら、宅配業者が指定日時に集荷に来てくれるので、こちらから外出する必要もありません。
大型の専用布団バッグ、必要書類(申込書や注意点ガイド)、送り状(伝票)が入ったキットが届く
キットの中には、大きな布団がしっかり入る専用の通気性バッグが用意されています。
このバッグは丈夫で、しかも通気性に優れているため、クリーニング前後の布団の衛生を保つのにも役立ちます。
また、申込内容を確認するための申込書や、注意事項が書かれたガイド冊子、返送時に使う宅配伝票も一緒に同封されています。
ガイドに沿って準備を進めるだけで、スムーズに集荷へと移行できるので、面倒な作業が少なくて済むのも人気の理由です。
利用方法3・ふとんを専用バッグに詰める
キットが届いたら、あとは布団を専用バッグに入れて詰めるだけです。
このときのポイントは、布団を無理に押し込んだり、強く圧縮したりしないこと。
ふとんの形状や中綿の状態を保ったまま収納することが、きれいに仕上げるためにも大切です。
専用バッグは大きめの設計になっているため、丁寧にたたんでゆったり詰めれば十分収まるようになっています。
バッグを閉じたら、付属の送り状を貼り、集荷の準備完了です。
忙しい方でもこの工程なら短時間で済ませられるので、とても手軽に感じられるはずです。
ふとんは無理に圧縮せず、ふんわり収納が基本
布団を梱包するとき、できるだけコンパクトにしようとして強く圧縮してしまいがちですが、しももとクリーニングでは「ふんわり収納」が基本です。
強い圧縮をすると中綿が偏ったり、ふくらみが損なわれる原因になることがあるため、軽くたたむ程度でふっくらと詰めるのがおすすめです。
バッグのサイズはしっかり確保されているので、無理に押し込む必要はありません。
丁寧に扱うことで、より良い仕上がりにつながりますし、職人さんにとってもその布団の状態がわかりやすくなります。
利用方法4・集荷依頼をする
集荷キットが届いたら、次はふとんを袋に詰めて、配送業者に集荷を依頼するだけのステップです。
しももとクリーニングでは、佐川急便またはヤマト運輸が対応しており、どちらも自宅まで取りに来てくれるため、外出せずにすべてが完結します。
集荷依頼の方法はとてもシンプルで、専用の案内用紙に従って配送業者へ連絡するか、電話一本でも受け付けてくれます。
時間指定や曜日指定も可能なので、忙しい方でも自分の都合に合わせて無理なく出すことができます。
配送の手続きが完了すると、あとはふとんが工場に届くのを待つだけ。
宅配サービスの便利さと、丁寧なサポートが合わさって、はじめての方でも安心して進められる流れになっています。
配送業者(佐川急便 or ヤマト運輸)に【集荷依頼】する
ふとんを詰め終えたら、同封の案内に従って配送業者に集荷の連絡を入れましょう。
佐川急便またはヤマト運輸のどちらかが指定されており、自宅までの引き取りに対応してくれるため、店舗まで運ぶ手間も一切ありません。
集荷は自分の希望の時間に合わせて予約できるので、忙しい日々の中でも柔軟に対応できます。
利用方法5・工場でクリーニング開始
ふとんが工場に到着すると、まず最初に行われるのが「検品作業」です。
しももとクリーニングでは、ふとん1枚1枚を丁寧にチェックし、記入されたリクエスト内容と照らし合わせながら、汚れやシミの状態を確認します。
この段階で特別な要望があれば、その内容も反映されるため、申込み時のメッセージ欄に希望を書いておくと安心です。
検品後は、完全個別管理でクリーニング工程に進み、他のふとんと混ざることなく、無添加石けんによる水洗い、じっくり乾燥といった丁寧な処理が行われます。
機械任せにしない、1枚ごとに愛情を込めて扱う姿勢が、多くの利用者から高く評価されているポイントです。
すぐに検品&個別管理スタート・汚れ・シミチェック、記入内容との確認、特別なリクエスト対応など丁寧に行う
到着したふとんは、まず状態を確認する検品からスタートします。
しももとクリーニングでは、この工程をとても大切にしており、シミや破れ、においの状態などを細かくチェックしてくれます。
申し込み時に書かれた内容とも照らし合わせながら、必要に応じて職人が丁寧に処置を施してくれるため、「ここまで見てくれるの?」と驚く利用者も少なくありません。
利用方法6・仕上がり後、ふとんが自宅に届く
クリーニングが完了したふとんは、専用の清潔な袋に包まれて自宅に届きます。
配送は指定した住所にスムーズに届けられ、到着したその日からすぐに使うことができます。
ただし、ふとんは袋に圧縮されているため、届いたらなるべく早く開封し、空気を含ませるように広げるのがおすすめです。
ふんわり感がさらに増し、心地よさが際立ちます。
もし仕上がりに気になる点がある場合は、すぐにしももとクリーニングへ連絡すれば、丁寧に対応してくれます。
しっかりとアフターケアまで用意されているのも、安心して利用できる理由のひとつです。
届いた布団がふっくらとよみがえっている姿に、満足する方がとても多いようです。
ふとんを受け取ったらすぐに開封して空気を含ませる(ふわっと広げる)と、さらにふかふか感アップ
仕上がって戻ってきた布団は、圧縮されている状態なので、開封後にしっかりと空気を含ませることが大切です。
広げて軽くポンポンと叩くだけでも、中綿に空気が入り込み、ふっくらとした仕上がりになります。
使う前のこの一手間で、より心地よい布団に仕上がります。
商品到着後はすぐに開封し仕上がりに納得がいかない場合はすに連絡しましょう
クリーニング後の布団に気になる点がある場合は、到着後すぐに開封して確認するようにしましょう。
明らかな問題や要望と違った仕上がりであれば、しももとクリーニングへ早めに連絡することで迅速に対応してもらえます。
連絡もスムーズで、丁寧な対応をしてくれるため安心です。
しももとクリーニングの口コミは?運営会社について紹介します
運営会社 | 有限会社しももとクリーニング |
創業 | 1971年5月 |
住所 | 〒786?0026 高知県高岡郡四万十町平串470-16 |
従業員数 | 非公開 |
資本金 | 非公開 |
販売責任者 | 下元鉄矢(しももと てつや) |
しももとクリーニング 公式サイト | https://shimomoto-cl.co.jp/ |
参照: 会社概要 (しももとクリーニング公式サイト)
しももとクリーニングの口コミは?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングの口コミでは、「仕上がりがふっくらして気持ちいい」「肌が敏感な家族でも安心して使える」といった高評価が多く見られます。
特に、完全無添加の石けんを使っている点や、他人の布団と一緒に洗わない個別洗いが好評で、「徹底した衛生管理が感じられる」との声もあります。
また、洗浄後の自然な香りややさしい肌ざわりに感動する方も多く、「リピートしています」という口コミも目立ちます。
反面、料金が少し高め、納期に時間がかかるという意見もありますが、それも品質の裏返しとして受け止めているユーザーが多い印象です。
コストよりも安全性や仕上がりの良さを重視する人には、特に満足度の高いサービスだといえるでしょう。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングの料金は、1枚単位での明確な設定となっており、品質重視のサービスとしては納得できる価格帯になっています。
たとえば、シングルの掛け布団で約7,000円前後からのプランがあり、布団の種類や枚数によってお得なパック料金も用意されています。
送料込みでわかりやすく、追加料金が発生しにくい点も安心ポイントです。
他の格安サービスと比べるとやや高めに感じるかもしれませんが、その分、天然石けんや軟水使用、完全個別洗いといった工程にコストがかかっていることがわかります。
品質にしっかりお金をかけたい方には、価格以上の満足感があると評価されています。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
はい、しももとクリーニングでは毛布の丸洗いにも対応しています。
特に冬場に使用した厚手の毛布は、皮脂や汗が繊維に残りやすく、自宅での洗濯では落としきれないことも多いですよね。
しももとクリーニングでは、天然石けんと軟水を使ってやさしく洗浄し、1枚ずつ丁寧に個別洗いしてくれるので、繊維を傷めずふっくらとした仕上がりになります。
毛布の種類によっては追加料金がかかる場合もありますが、公式サイトや事前の問い合わせで確認できるので安心です。
「毛布もふわふわに仕上がって感動した」という口コミも多く、リピーターが増えている理由のひとつになっています。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
しももとクリーニングでは、初回申込み後に専用の集荷キットが自宅に届くため、誰でも簡単に梱包ができます。
キットには布団用の通気性袋や説明書、送り状が含まれており、その手順に従えば迷うことなくスムーズに準備できます。
ポイントとしては、布団を無理に圧縮しないことと、送付前にファスナーをしっかり閉めることが大切です。
また、防虫剤や香料のあるアイテムを一緒に入れないようにする注意点も明記されています。
集荷は指定日時に宅配業者が自宅まで来てくれるので、持ち運びの負担もありません。
忙しい方や外出が難しい方でも、全工程が自宅で完結する手軽さが大きな魅力です。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、布団のクリーニング後にそのまま長期間預ける「保管サービス」は提供されていません。
これは、洗浄直後のもっとも清潔な状態で、できるだけ早くご家庭で保管してもらいたいという考えからです。
倉庫保管を行うと、湿気やにおいのリスクがあり、布団の品質を損ねる可能性があるため、あえて保管を行わない方針を取っています。
その代わりに、しっかり除菌・乾燥された状態で通気性の良い袋に入れて返送されるため、自宅でも安心して保管が可能です。
保管スペースが確保できる方にとっては、余計なコストがかからず、品質も保たれるという合理的な選択肢といえるでしょう。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではなく「水洗い」です。
ドライクリーニングとは異なり、有機溶剤を一切使わず、天然の無添加石けんとたっぷりの水で、ふとんの奥までしっかりと洗い上げる方式を採用しています。
水洗いには、汗や皮脂、ダニの死骸、カビの胞子といった水溶性の汚れをしっかり落とす効果があり、ふとんの中から清潔にリセットできるのが大きな魅力です。
化学的なにおいや残留洗剤が苦手な方や、肌が敏感な方にとっても安心して利用できるのが、この水洗いクリーニングの大きなメリットです。
ドライクリーニングとは目的や効果がまったく違うので、ふとんを本当に清潔にしたい方にはぴったりのサービスです。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんも安心して丸洗いしてもらえます。
羽毛ふとんはデリケートな素材のため、水洗いによる生地の傷みや羽毛の片寄りが心配な方も多いと思いますが、こちらでは1枚ずつ個別に優しい水流で丁寧に洗浄しているため、ふくらみや保温性をしっかりと保ちながら仕上げてくれます。
さらに、乾燥も低温でじっくり行われるので、羽毛の本来のふわふわ感がよみがえります。
口コミでも「新品のように仕上がった」「羽毛がしっかり戻った」といった喜びの声が多く、品質の高さが伝わってきます。
高級羽毛布団なども安心して預けることができる、信頼性の高いサービスです。
しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?
しももとクリーニングの標準的な納期は、お預けから返送まで約2週間前後が目安です。
ただし、季節や注文状況によって若干の前後があるため、繁忙期(春や秋)には少し時間がかかる可能性があります。
しももとクリーニングでは、布団を1枚ずつ個別に丁寧に洗い、乾燥にもじっくりと時間をかけているため、スピードよりも品質を重視した納期設定になっています。
急ぎの方は事前に相談することで対応可能な場合もあるため、予定があるときは事前に問い合わせるのが安心です。
全体の工程がとても丁寧なので、「待ってでも頼んでよかった」と満足される方が多いのも納得のサービスです。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングでは、集荷前や作業開始前であればキャンセルは可能ですが、集荷後や工場での洗浄工程に入ってからはキャンセルできません。
これは、クリーニングの工程がすぐにスタートする体制が整っているためで、集荷後の段階で実質的にサービスが開始されているという考え方に基づいています。
もしキャンセルを希望する場合は、なるべく早い段階で連絡を入れることが重要です。
また、キットの発送前であれば、無料キャンセルが可能なケースもありますので、状況に応じて一度相談してみるのがおすすめです。
柔軟に対応してくれる姿勢も、しももとクリーニングの魅力のひとつです。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの利用方法はとても簡単で、初めての方でも安心して申し込むことができます。
まずは公式サイトから注文を行うと、専用の集荷キットが自宅に届きます。
届いたキットに布団を詰めて、同封の送り状で指定の業者に渡すだけで発送完了。
あとは、工場で1枚ずつ丁寧に個別洗浄と乾燥を行い、完了後は宅配便で自宅まで返送されるという流れです。
すべてが自宅で完結するため、クリーニング店に持ち込む必要がなく、重い布団を運ぶ手間が省けるのも大きな魅力です。
注文から返却までの全体の流れがスムーズでわかりやすいので、忙しい方にもぴったりのサービスとなっています。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングでは布団のほかに、ダウンジャケットのクリーニングにも対応しています。
料金はダウンの種類やサイズ、使用素材によって多少異なりますが、一般的なショート丈のダウンジャケットであれば、おおよそ6,000円前後が目安です。
高級ブランドや特殊素材が使用されているものに関しては、追加料金がかかる場合もありますが、その分丁寧に素材に合わせた洗浄と乾燥を行ってくれるため、大切な衣類を安心して預けられます。
羽毛のふくらみをしっかり取り戻し、型崩れしないように仕上げてくれることから、リピーターも多い人気のオプションサービスです。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、ペット用の布製品にも対応した宅配クリーニングサービスを提供しています。
ペットベッドやマット、ブランケットなど、日々使用する布製品は、毛やにおい、皮脂汚れが気になるものですが、自宅での洗濯では限界があります。
しももとクリーニングでは、こうしたペット用品を丁寧に個別洗浄し、無添加石けんとたっぷりの水で清潔に仕上げてくれます。
さらに、乾燥も低温でじっくり行うため、素材が傷まず長く使える状態に整います。
アレルギーのある方にもやさしい仕上がりなので、ペットと飼い主どちらにも安心なサービスです。
清潔さとやさしさを両立させた、ペット家庭に嬉しいプランです。
参照: よくある質問 (しももとクリーニング)
しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較しました
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ
しももとクリーニングについての口コミや特徴、仕上がり、納期、料金についての解説をまとめました。
しももとクリーニングは顧客満足度が高く、丁寧な仕上がりが特徴です。
また、納期もしっかり守られ、スムーズな対応が評価されています。
料金に関しても、サービスの質に見合った適正な価格設定が行われていると言えます。
口コミからも、しももとクリーニングが高品質なサービスを提供していることが伺えます。
お客様の声からは、スタッフの対応の良さや仕上がりの綺麗さが評価されています。
また、納期に関しても、遅延なく迅速にクリーニングを行っているという声が多く見られます。
しももとクリーニングを利用する際には、安心して依頼できる信頼性の高いクリーニング店であることがわかります。
お客様のニーズに合った丁寧なサービスを提供し、満足度の高い仕上がりを実現している点が評価されています。
これからもしももとクリーニングは、お客様の期待に応え続けることで、信頼と評判を築いていくことでしょう。