しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します
布団の宅配クリーニングって、料金も仕組みも分かりづらい…そんなふうに感じていませんか?しももとクリーニングは「料金がシンプル」「サービス内容が明確」「しかも丁寧」という三拍子そろった宅配クリーニング専門店です。
この記事では、しももとクリーニングの具体的な料金体系はもちろん、「ちょっと高いけど納得できる理由」や「他社との違いがわかるおすすめポイント」まで、実際に使った人の口コミにも触れながらわかりやすく紹介していきます。
敏感肌やアレルギーの方、小さな赤ちゃんのいるご家庭に選ばれる理由も含めて、利用前に知っておきたいポイントをまとめました。
「ちゃんとした仕上がり」「後悔しない宅配クリーニング」を求める方にとって、しももとクリーニングは安心して検討できる選択肢です。
ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない
しももとクリーニングの最大の魅力のひとつが「完全個別洗い」です。
一般的なクリーニング業者では、複数のお客さまの布団を一度に洗う「まとめ洗い」が主流です。
しかしこの方法では、他人の汗や皮脂、カビ、ダニの死骸などと同じ水で洗うことになり、衛生面が気になるという方も少なくありません。
一方、しももとクリーニングでは1枚ずつ専用の洗濯槽で個別に洗浄するスタイルを徹底しているため、他人の布団と絶対に混ざることがなく、衛生的にも心理的にも安心感が違います。
料金はやや高めかもしれませんが、そのぶん「自分の布団だけを清潔にしてもらえる」という特別感と信頼性があります。
大切な寝具だからこそ、品質と安全性を重視したい方にぴったりのサービスです。
料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心
布団は直接肌に触れるものだからこそ、清潔さがとても大切です。
しももとの完全個別洗いは、他人の汗や雑菌と混ざることが一切ないため、安心して利用できます。
「安さ」だけを重視すると、どうしてもまとめ洗いの業者が選ばれがちですが、清潔面での妥協が気になるところ。
その点、しももとは最初から最後まで1枚ずつ分けて管理・洗浄してくれるため、衛生意識が高い方や、アレルギー・アトピー体質の方にとって非常に心強い存在です。
料金が少し高めに設定されている理由も、こうした丁寧で手間のかかる個別対応を徹底しているからこそ。
安心・信頼という価値にお金を払いたい方には最適です。
まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」
多くのクリーニング業者が行っているのは「まとめ洗い」ですが、この方法では一緒に洗った他人の汚れが自分の布団に移るリスクもあります。
しももとクリーニングではこのリスクを徹底排除するため、あえて手間のかかる「完全個別対応」にこだわっています。
1枚ずつ洗濯槽を使い分け、管理も徹底されているため、洗浄中の交差汚染が起こらず、常に衛生的な環境で洗われます。
「家族で使っている布団を安心して任せられる」「他の人と一緒じゃないのがありがたい」といった声も多く、品質にこだわる家庭から高く評価されています。
ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄
しももとクリーニングでは、洗剤にも強いこだわりがあります。
使用しているのは、完全無添加の天然石けんのみ。
合成洗剤、蛍光剤、漂白剤など、一般的な洗剤に含まれる肌への刺激成分は一切使用されていません。
肌にやさしいだけでなく、自然環境にも配慮した洗剤となっており、デリケートな肌質の方や小さなお子さまがいる家庭でも安心して利用できます。
特に、アトピーやアレルギーなど、肌に直接触れるものには気を使いたい方にとって、こうした「洗剤の安全性」は非常に重要なポイント。
洗い上がりはふんわりしていて、石けんのやさしい香りがほのかに残り、清潔感と安心感を同時に味わえます。
お肌のトラブルを防ぎたい方には、ぜひ一度体感してほしいサービスです。
合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング
しももとクリーニングが使用するのは、自然由来の無添加石けんのみで、化学物質を一切含まないやさしい洗浄剤です。
一般的な合成洗剤に含まれる成分は、残留することで肌への刺激になることもありますが、しももとの石けん洗浄なら、そうした心配も無用です。
洗浄力が高く、しっかり汚れを落としながらも、肌にやさしいのが特長です。
香料や着色料も含まれていないため、余計なにおいが残ることもなく、まさに“素のままの清潔感”を感じられる仕上がりです。
敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス
敏感肌の方やアトピーの方、小さな赤ちゃんがいるご家庭にとっては、洗剤の成分ひとつひとつが気になるもの。
しももとのクリーニングサービスは、そうした方々から圧倒的な支持を得ています。
肌に直接触れる布団だからこそ、無添加・天然成分の洗剤にこだわることで、肌トラブルの原因となる残留洗剤の心配をなくしています。
また、赤ちゃんがいる家庭では「布団に顔をうずめても安心」という声も多く、リピーターも多数。
大切な家族を守りたいという思いに応えてくれる、やさしさあふれるサービスです。
ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元
しももとクリーニングの魅力のひとつは、表面だけでなく布団の中綿までしっかりと水洗いしてくれる点です。
家庭の洗濯機ではなかなか落としきれない中の汗や皮脂、ダニ、カビなどの汚れを、無添加の石けんとたっぷりの水を使って丁寧に洗い流してくれます。
中綿の奥まで清潔にすることで、ただ見た目をきれいにするのではなく、布団本来の快適さと安心感を取り戻すことができるのです。
表面だけをきれいにするドライクリーニングとは違い、根本から清潔に整えられるため、アレルギーのある方や赤ちゃんにも安心です。
クリーニング後の布団は、ふんわりと柔らかく復元され、思わず抱きしめたくなるような質感になります。
まさに“新品みたい”と感じられる仕上がりです。
表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔
布団の清潔さは、見た目だけでは判断できません。
しももとクリーニングでは、布団の内部にたまった汗や皮脂、ダニの死骸やカビの胞子といった目に見えない汚れまで、しっかりと水洗いでリセットしてくれます。
天然成分の無添加石けんを使用しているため、肌への負担も少なく、小さなお子さんや敏感肌の方も安心して利用できます。
内部まで清潔に仕上げることで、眠りの質にも大きな違いが生まれ、毎日の睡眠がより快適なものになります。
これこそが「本当にきれいな布団」と呼べる状態です。
低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる
しももとクリーニングでは、洗浄だけでなく乾燥の工程にも強いこだわりがあります。
高温で一気に乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温でじっくりと乾燥させることで、中綿や生地を傷めず、ふんわりとした質感を保ったまま仕上げてくれます。
さらに、乾燥後には専門スタッフが1枚ずつ手作業で布団を整えてくれるため、仕上がりの美しさにも違いが出ます。
丁寧に仕上げられた布団は、見た目にも美しく、使い心地もまるで新品のように感じられます。
品質にこだわる方にとっても納得のサービスです。
ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥
クリーニング後の布団に残る「生乾き臭」や「カビのにおい」に悩まされた経験がある方も少なくないはずです。
しももとクリーニングでは、そういったリスクを限りなくゼロに近づけるために、自然乾燥に近い低温乾燥を徹底しています。
ふとんの内部まで均一に乾燥させることで、湿気を残さず、細菌やカビの繁殖も防止。
さらに、においの元となる物質も取り除かれるため、仕上がった布団は無臭に近い状態で戻ってきます。
眠るたびに清潔さを感じられるだけでなく、保管時にも安心です。
ふわふわで清潔な布団に包まれて眠る時間が、さらに心地よいものになります。
自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら
布団の繊維や中綿の質を守るには、乾燥の温度や時間も重要です。
しももとクリーニングでは、高温で一気に乾燥させるのではなく、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせて、じっくり時間をかけて水分を飛ばしていきます。
この方法によって繊維が縮んだり中綿が傷む心配が少なく、ふとん本来のふんわり感がしっかりと復元されます。
また、乾燥ムラもなくなるため、保管中にも湿気がこもりにくく、カビの心配もほとんどありません。
素材の質を守る優しい仕上げです。
カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ
きちんと乾燥されていない布団には、どうしてもカビ臭や生乾きのにおいが残ってしまいますが、しももとクリーニングではそんな心配は無用です。
徹底した低温乾燥と除湿管理により、乾燥ムラがなく、内部までしっかりと乾ききった状態で返却されます。
そのため、使用時に嫌なにおいを感じることはありません。
鼻が敏感な方や、においに敏感な赤ちゃんでも安心して使える仕上がりになります。
快適な睡眠環境を整える上で、においのないふとんというのは、実はとても重要なポイントです。
ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧
しももとクリーニングの口コミでとくに多く見られるのが、スタッフの対応に対する高評価です。
電話やメールでの問い合わせに対しても親身に応じてくれたり、集荷・返送のタイミングについて柔軟に相談できたりと、利用者一人ひとりに寄り添った対応をしてくれるのが大きな魅力です。
ふとんのクリーニングというのは決して安い買い物ではないため、「丁寧に扱ってくれているかどうか」は多くの方が気にするポイントですが、しももとならその点も安心。
クリーニング技術だけでなく、気持ちのこもった対応が、多くのリピーターにつながっています。
気持ちよく利用できるクリーニングサービスを探している方にはぴったりです。
安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる
しももとクリーニングのスタッフは、ふとんを単なる「商品」ではなく、「大切に使っているもの」として扱ってくれる姿勢が印象的です。
利用者の立場になって考え、ひとつひとつ丁寧に対応してくれるその姿勢には、あたたかさを感じる方も多いです。
電話やメールでの問い合わせも丁寧で、ちょっとした疑問や不安にも親切に答えてくれるため、「ここに頼んで良かった」と思える対応力があります。
信頼できるサービスというのは、こうした人の力にも支えられているのだと実感できます。
布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます
実際にクリーニング作業を行うスタッフも、ふとんに対する丁寧な姿勢を崩しません。
1枚ずつ手作業でチェックし、素材や状態に合わせた最適な方法で洗浄・乾燥を行っています。
流れ作業ではなく、1点1点としっかり向き合ってくれるからこそ、仕上がりにもその丁寧さが表れるのです。
ふとんの扱いに慣れた専門スタッフが対応してくれるため、大切な布団も安心して預けられます。
こうした“人の手によるやさしい仕事”が、しももとクリーニングの信頼につながっているのです。
しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて
しももとクリーニングでは、宅配クリーニングの中でも特に「ふとん丸洗い」に特化した高品質なサービスを提供しています。
中でも人気なのが「羽毛布団まる洗い」コースで、無添加石けんによるやさしい水洗いと、ふっくらと仕上げる低温乾燥がセットになった、まさに理想的な布団ケアができるプランです。
料金は明確で、枚数ごとにわかりやすく設定されており、オプションも必要に応じて追加できるため、自分に合ったコースを選びやすいのが特長です。
初めての方でも安心して申し込めるよう、料金体系もシンプルにまとめられています。
以下に詳細をまとめましたので、サービス選びの参考にしてみてください。
しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金
「羽毛布団まる洗い」コースは、しももとクリーニングの中でも最も人気の高いプランです。
羽毛布団はもちろん、オーガニック布団や羊毛、ポリエステルなどさまざまな素材の布団にも対応しており、掛け布団・敷き布団問わず、基本料金は統一されています。
布団の種類によって価格が変わらないため、「高価な羽毛布団だと追加料金がかかるのでは…」と不安になる必要もありません。
枚数ごとに明確な価格設定がされており、1枚から3枚までのパック料金が用意されています。
まとめて出すことで1枚あたりの単価が下がるのも魅力で、家族分の布団を一気にリフレッシュしたいときにぴったりです。
羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です
このプランの最大の特長は、布団の素材に関係なく同一料金で対応してくれる点です。
たとえば、羽毛布団やオーガニック布団など高品質な寝具でも、羊毛やポリエステルなどの一般的な布団でも、同じ料金で丸洗いしてもらえます。
素材別に細かく追加料金がかかるような複雑な料金設定がないため、どの布団を出しても安心して依頼できます。
また、掛け布団でも敷き布団でもベースの価格は同じなので、「何を出すか」で悩む手間も減り、非常に利用しやすいのがポイントです。
枚数 | 料金 |
合計布団1枚 | 11,880円 |
合計布団2枚 | 15,180円 |
合計布団3枚 | 19,580円 |
敷き布団1枚につき税込550円が加算されます
敷き布団の場合は、洗浄や乾燥の工程において掛け布団よりも手間がかかるため、1枚につき550円(税込)の追加料金がかかります。
これは敷き布団特有の厚みや重さに対応するための追加作業にかかる費用と考えられます。
ただし、料金は非常に明確で、あらかじめ表示されているので「あとから追加で請求された」という心配がありません。
枚数が多くなるほど差額も生じてきますので、依頼前に事前に確認しておくと安心です。
セミダブル以上の布団は追加料金が必要です
セミダブルサイズ以上の大きな布団を依頼する場合には、追加料金が必要になります。
これは大型布団がクリーニング機器や乾燥機にかかる負担が大きく、対応により多くの時間とコストがかかるためです。
1枚あたり1,100円(税込)、2枚なら2,200円(税込)と、段階的に加算される仕組みです。
ただし、どのサイズでもクリーニング内容の質は変わらず、ふっくらとした仕上がりになるのが魅力です。
大型の布団を持っている方は、事前にサイズを測ってから申し込みをするとスムーズです。
サイズ | 追加料金 |
全てシングル | 0円 |
セミダブル以上1枚 | 1,100円 |
セミダブル以上2枚 | 2,200円 |
オプション料金について/毛布の追加
しももとクリーニングでは、基本の布団クリーニングに加えて、毛布も一緒に出すことができます。
追加料金は1枚あたり1,980円(税込)で、最大6枚まで申し込み可能です。
オプションとして毛布を追加することで、季節の変わり目や冬の終わりなどに一度にまとめて寝具をきれいにできるため、非常に便利です。
もちろん毛布も完全無添加の石けんと水で洗われ、ふんわりと柔らかい肌触りに仕上がります。
追加枚数に応じて料金が加算されますが、あらかじめテーブルでわかりやすく表示されているので、予算に合わせて調整しやすいのも魅力です。
枚数 | オプション料金 |
毛布なし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/シーツ・カバー類の追加
しももとクリーニングでは、布団本体のクリーニングに加えて、シーツやカバー類の洗浄もオプションで依頼することができます。
直接肌に触れるアイテムであるため、同時にクリーニングを行うことで、布団まわりをまるごと清潔に保てるのがうれしいポイントです。
1枚ごとの追加料金は明確で、1枚990円から6枚まで追加できる仕組みになっています。
寝具一式をセットで清潔にしたい方や、洗い替えが少ないご家庭には非常に便利なサービスです。
定期的な洗濯が難しい厚手のカバーなども、専門の技術で丁寧に洗ってもらえるため、肌触りも気持ちよくなります。
ふとんだけでなく、シーツやカバーも一緒にリセットすることで、より快適な眠りにつながります。
枚数 | オプション料金 |
シーツ・カバー類なし | 0円 |
1枚追加 | 990円 |
2枚追加 | 1,980円 |
3枚追加 | 2,970円 |
4枚追加 | 3,960円 |
5枚追加 | 4,950円 |
6枚追加 | 5,940円 |
オプション料金について/敷きパッドの追加
敷きパッドは、布団と体の間に直接敷くアイテムなので、汗や皮脂がたまりやすく、こまめな洗浄が欠かせません。
しももとクリーニングでは、布団と一緒に敷きパッドもオプションでクリーニングに出すことができます。
1枚あたり1,980円(税込)で、最大6枚まで追加可能。
厚みのあるパッドや特殊素材のものも、専門の技術でやさしく洗ってくれるので安心です。
家庭用の洗濯機では入りづらいサイズでも対応してもらえるため、季節の変わり目などにまとめて出すのがおすすめです。
ふとん本体とセットで清潔にすることで、ダニやカビの繁殖を防ぎ、健康的な睡眠環境をキープすることができます。
枚数 | オプション料金 |
識パッドなし | 0円 |
1枚追加 | 1,980円 |
2枚追加 | 3,960円 |
3枚追加 | 5,940円 |
4枚追加 | 7,920円 |
5枚追加 | 9,900円 |
6枚追加 | 11,880円 |
オプション料金について/まくらの追加
枕は毎日顔や頭を直接つける寝具だからこそ、見た目以上に汚れやすいアイテムです。
汗や皮脂、髪の毛の汚れが蓄積しやすく、こまめにクリーニングすることで清潔な状態を保つことができます。
しももとクリーニングでは、枕のクリーニングにも対応しており、1個あたり1,650円で追加できる料金設定になっています。
最大6個まで依頼可能なので、家族全員分の枕をまとめて洗うのにもぴったりです。
素材や中身に合わせて、やさしい洗浄方法でしっかりと汚れを落としてくれるため、仕上がりもふっくら快適。
毎日の睡眠環境をより良く保つためにも、布団と一緒に枕のケアも忘れずに行うのがおすすめです。
枚数 | オプション料金 |
枕なし | 0円 |
1個追加 | 1,650円 |
2個追加 | 3,300円 |
3個追加 | 4,950円 |
4個追加 | 6,600円 |
5個追加 | 8,250円 |
6個追加 | 9,900円 |
オプション料金について/座布団の追加
座布団は日常的に使用する機会が多いわりに、なかなか洗うタイミングがなく、気づけば汚れがたまっているということも少なくありません。
しももとクリーニングでは、座布団も1枚ずつ丁寧にクリーニングしてくれるオプションが用意されており、1枚2,200円から申し込みが可能です。
最大6枚まで依頼できるため、来客用や法事用の座布団など、まとめて清潔にしたいときにも便利です。
洗浄には天然石けんを使用し、繊維を傷めないよう低温でじっくり乾燥されるため、仕上がりはふんわりやさしい感触になります。
見た目のきれいさはもちろん、座り心地の違いも実感できる仕上がりです。
枚数 | オプション料金 |
座布団なし | 0円 |
1枚追加 | 2,200円 |
2枚追加 | 4,400円 |
3枚追加 | 6,600円 |
4枚追加 | 8,800円 |
5枚追加 | 11,000円 |
6枚追加 | 13,200円 |
オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円
洗剤残りやアレルゲンの徹底除去を希望する方におすすめなのが「2倍すすぎ」のオプションです。
こちらは+1,650円で追加することができ、通常のすすぎ工程をさらに強化することで、石けん成分や微細な汚れの残留を防ぎ、より安心・安全な仕上がりを実現してくれます。
肌が敏感な方、小さなお子様やアレルギーをお持ちの方には特に好評で、口コミでも「肌荒れが減った」「より気持ちよく眠れるようになった」といった声が見られます。
しももとクリーニングの無添加洗浄と組み合わせることで、最高レベルの安心感が得られるオプションです。
より徹底した清潔さを求める方に、ぜひおすすめしたい機能です。
オプション料金について/ダウンジャケットの追加
しももとクリーニングでは、布団クリーニングとあわせてダウンジャケットの洗浄もオプションで依頼できます。
ダウンジャケットは自宅での洗濯が難しく、乾きにくさや中綿の偏りといったトラブルが起きやすいため、プロのクリーニングに任せるのが安心です。
しももとでは天然無添加石けんと個別洗浄によって、羽毛のふくらみをしっかりキープしつつ、汗や皮脂汚れ、ニオイまで丁寧に落としてくれます。
低温でじっくりと乾燥されるため、ジャケット本来のふわっと感が戻り、着心地もよくなります。
1枚ごとの料金は明確で、追加する枚数に応じて段階的に加算されるので、料金計算も分かりやすく安心です。
冬物衣料のメンテナンスとしても非常に便利なサービスです。
枚数 | オプション料金 |
ダウンジャケットなし | 0円 |
1枚追加 | 4,400円 |
2枚追加 | 8,800円 |
3枚追加 | 13,200円 |
4枚追加 | 17,600円 |
5枚追加 | 22,000円 |
オプション料金について/レンタル布団の追加
布団をクリーニングに出している間、自宅に替えの寝具がない方のために、レンタル布団のサービスも用意されています。
こちらは掛け布団・敷き布団それぞれを1枚単位でレンタルすることができ、必要な分だけ選べるのが特長です。
料金は1枚8,800円(税込)で、2枚であれば17,600円とシンプルな体系になっており、掛け+敷きセットでも同じく17,600円です。
急な来客や、洗濯のタイミングが重なって寝具が足りないときにも便利です。
すでに衛生的に洗浄された布団が届くため、使用後も返却するだけでOK。
手間なく安心して寝具を確保できるので、小さなお子さんがいるご家庭や、布団を複数持っていない方にもおすすめです。
枚数 | オプション料金 |
レンタル布団不要 | 0円 |
掛け布団1枚追加 | 8,800円 |
掛け布団2枚追加 | 17,600円 |
敷き布団1枚追加 | 8,800円 |
敷き布団2枚追加 | 17,600円 |
掛け布団1枚+敷き布団1枚 | +17,600円 |
オプション料金について/集荷の料金
しももとクリーニングでは、集荷方法に応じてオプション料金が設定されています。
基本の「西濃運輸」を利用すれば追加料金は一切かからず、平日限定で集荷に対応しています。
ただし、土日祝日は集荷ができないため、平日に時間が取れない方には少し不便かもしれません。
その場合は、+550円で「ヤマト運輸」を選ぶことで、土日祝日の集荷にも対応可能です。
さらに急ぎの方には、「お急ぎヤマト運輸」のオプション(+1,100円)もあり、最短での返却を希望する方にはこちらが便利です。
自分のスケジュールや希望納期に応じて配送会社を選べる仕組みはとても合理的で、利用者の生活スタイルに寄り添ったサービス設計となっています。
運送会社 | 追加料金 |
西濃運輸
※土日祝の集荷不可 |
0円 |
ヤマト運輸
※土日祝も集荷OK |
+550円 |
お急ぎヤマト運輸
※土日祝も集荷OK |
+1,100円 |
しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について
布団の宅配クリーニングを利用する際に気になるのが、「本当に表示されている料金だけで済むのか?」という点ですよね。
申し込み後に追加料金が発生したり、思わぬ送料やキャンセル料がかかったりすると、安心して使えません。
その点、しももとクリーニングはとても明朗な料金体系が魅力です。
クリーニング料金だけでなく、配送料やキャンセルの取り扱い、支払い方法についても事前にしっかり把握できるようになっていて、「あとから請求がくる」というような心配がありません。
この記事では、しももとクリーニングで実際にかかる費用をすべてまとめて紹介します。
特に地域別の送料や返送時の対応など、利用前に知っておきたい情報を中心に詳しく解説します。
しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です
しももとクリーニングでは、日本全国どこからでも申し込みができて、基本的には配送料がすべて無料というのが嬉しいポイントです。
専用の集荷キットを送ってもらう際の送料、布団を工場に発送するときの送料、そしてクリーニングが終わったあとの返送時の送料まで、すべてが申し込み料金に含まれているため、後から追加で送料を請求されることは基本的にありません。
こうした配送料の一括管理により、費用が明確で安心感があります。
布団のように大きくて重たいものを配送する場合、送料だけでも高額になることが多い中、最初からすべて込みになっているのは、利用者にとって非常に使いやすいポイントです。
明瞭会計でリピーターが多いのも納得です。
集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている
しももとクリーニングでは、最初に支払う料金の中に「キット発送」「布団発送」「仕上がり品の返送」の3つの送料がすべて含まれています。
このため、追加料金が発生しにくく、申し込んだ後の不安が少ないのが特徴です。
宅配クリーニングは便利だけれど、「送料が別」というサービスも多く、気づかないうちに料金が膨らむこともあります。
その点、しももとは料金の内訳がとても明快で、初めて利用する方でも安心して申し込むことができます。
費用が一律でわかりやすいのは、ストレスを減らす重要なポイントです。
集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス
布団を預けてから戻ってくるまで、すべてのステップで送料がかからないというのは、とてもありがたいサービスです。
宅配型のクリーニングは自宅で完結する便利さがある反面、送料が意外と高くつくことがあります。
とくに布団のようにかさばるアイテムは送料も高額になりがちですが、しももとではその心配がありません。
「全国対応」「送料無料」「分かりやすい料金」という3つの安心がそろっていることで、気軽に利用できるサービスとして人気が高まっています。
しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要
全国送料無料といっても、しももとクリーニングでは一部地域については例外として、追加の送料が発生します。
対象となるのは主に北海道、沖縄、そして離島エリアで、これは配送業者のエリア外扱いや特別運賃が必要となる地域に限られています。
こうしたエリアにお住まいの方には、注文時に事前に追加料金が表示されるので、「後から請求される」ということはありません。
金額は距離や配送会社によって変わりますが、概ね2,000円〜3,000円程度の範囲内で収まるケースがほとんどです。
地域ごとの詳細は注文時に確認できるため、気になる方はあらかじめチェックしておくと安心です。
追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度
北海道にお住まいの方の場合、追加送料の目安としてはおよそ2,000円前後が加算されます。
これは地域的な距離や輸送の都合上、通常よりもコストがかかるために発生する料金で、しももとクリーニングに限らず多くの宅配サービスでも設定されている範囲です。
それでも、高品質なふとん丸洗いが自宅から出さずに依頼できるメリットを考えると、十分に価値のあるサービスといえるでしょう。
もちろん、事前に料金が明示されるので「知らなかった」ということにはなりません。
追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度
沖縄本島・離島地域においては、送料がやや高めに設定されており、おおよそ2,000円〜3,000円程度が目安となります。
航空輸送や島内配送の特性により、輸送コストが高くなるためですが、それでも全国的に見てクリーニングの質と安心感を考えれば納得の範囲内です。
料金は申し込み時にしっかり表示されるため、後でトラブルになることもなく、納得したうえで利用できる仕組みが整っています。
沖縄でもしっかり利用できるという点は、幅広いユーザーにとっての安心材料になります。
しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】
しももとクリーニングでは、注文後に発送される「集荷キット」がまだ自宅に届いていない状態であれば、無料でキャンセルが可能です。
予定が急に変わってしまったり、申し込んだ後にやっぱりやめたくなった場合でも、発送前であれば一切のキャンセル料がかからないため安心です。
電話やメールでの問い合わせにも丁寧に対応してくれるので、迷ったときは遠慮せずに相談できます。
利用者に寄り添った柔軟な対応が評価されており、「とりあえず申し込んでみようかな」と気軽に試せるのもポイントです。
ただし、発送準備に入ってしまうと対応が難しくなるので、キャンセルしたい場合はなるべく早めに連絡を入れるのがベストです。
やさしい配慮が感じられるサービスです。
しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】
集荷が完了し、しももとクリーニングの工場に布団が届いてしまった後は、キャンセルができません。
しももとでは布団が届き次第すぐに個別洗いの準備に入り、順番に作業を進めていくため、途中での中止や変更が難しいのです。
すでにクリーニング工程に入っている場合は、内容に関わらずキャンセルは不可となり、キャンセル料として100%の料金が発生します。
これは高品質な仕上げを実現するための丁寧な作業体制ゆえでもあります。
注文時には、スケジュールや布団の準備状況をよく確認した上で申し込むことが大切です。
急な変更が難しいという点を理解したうえで利用することで、トラブルを避けてスムーズに利用できます。
返金はされません/100%自己負担となります
一度集荷が行われ、クリーニング作業が始まってしまった場合、キャンセルしても返金はされません。
料金はすべて利用者の自己負担となります。
これは、個別洗浄や自然乾燥といった手間のかかる工程がすぐにスタートするためであり、他のお客さまの作業と混ぜずに扱うしももとのこだわりでもあります。
「ちょっとした事情だから返金されるかも」といった希望は残念ながら通らないため、依頼時はその点をしっかり確認しておきましょう。
とはいえ、丁寧なクリーニングが始まってしまっていると考えれば、むしろ「確実に作業に取りかかってくれている安心感」とも言えます。
キャンセル不可のルールも、品質維持のための大切な一環です。
しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です
しももとクリーニングの料金には、クリーニング後の返送料が含まれています。
つまり、布団がきれいになって自宅へ戻ってくる際の配送料は追加で支払う必要がありません。
全国ほとんどのエリアでは無料で返送されますが、一部の地域(北海道・沖縄・離島など)では、別途料金が発生する場合があります。
ただしその場合も事前に案内されるため、後から「追加で請求された」といったトラブルが起こることはありません。
料金体系がとてもわかりやすく、必要な費用がすべて明確になっているのは、利用者にとって安心感につながります。
配送コストがかかるクリーニングサービスでも、納得のいくシンプルな仕組みです。
しももとクリーニングの料金の支払い方法について
しももとクリーニングでは、利用者のライフスタイルに合わせたさまざまな支払い方法を用意しています。
定番のクレジットカード(VISA・MasterCard・JCBなど)をはじめ、Amazonアカウントを使ったAmazon Pay、PayPayによるオンライン決済など、スマホ1つで手軽に決済できる方法が充実しています。
さらに、商品が届いてから支払う「コンビニ後払い(NP後払い)」にも対応しており、初めての利用で不安がある方でも安心して申し込むことができます。
また、銀行振込(前払い)も選べるため、事前にしっかり管理したい方にも向いています。
それぞれにメリットがあるので、自分に合った支払い方法を選ぶことで、手続きもスムーズになります。
支払い方法 | 詳細内容 |
クレジットカード決済 | VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club |
コンビニ後払い(NP後払い) | 商品到着後に払込用紙で支払い可能 |
銀行振込(前払い) | 振込手数料は自己負担 |
Amazon Pay | Amazonアカウントを使って決済可能 |
PayPay(オンライン決済) | スマホで即時支払い |
とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ
「手間をできるだけ省きたい」「入力の手間が面倒」という方には、クレジットカードやAmazon Payによる支払いがおすすめです。
どちらも一度登録しておけば、すぐに決済が完了するため、支払いのたびに情報を入力する必要がありません。
Amazon Payなら、普段のネットショッピング感覚で使えるので、慣れている方には特に便利です。
注文から決済までの流れがとてもスムーズなので、忙しい方やスマホでサクッと済ませたい方にもぴったりの支払い方法です。
ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ
キャッシュレスでのポイント還元を狙いたい方には、PayPayまたはクレジットカード決済が向いています。
PayPayは不定期に実施されるキャンペーンや高還元イベントがあり、上手に活用すれば支払いのたびにお得を実感できます。
クレジットカードでも、カードごとに設定されたポイント制度があるため、布団のクリーニングのような高額な支払いほどポイントが多く貯まっていきます。
「少しでも得をしたい」「ポイントを旅行や日用品に使いたい」という方には、この2つの支払い方法が最適です。
商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心
「まずは商品を確認してから支払いたい」という慎重派の方には、コンビニ後払い(NP後払い)がおすすめです。
布団が自宅に届いたあとで払込用紙が送られてくるので、商品をしっかり確認したうえで支払いができます。
特に初めてしももとクリーニングを利用する方や、オンライン決済に慣れていない方には安心感がある方法です。
支払いも近所のコンビニで簡単に済ませられるので、「できるだけ確実に取引を進めたい」という方にはぴったりの選択肢です。
しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について
しももとクリーニングは、品質の高いふとん丸洗いサービスとして評判ですが、少しでもお得に利用できたらうれしいですよね。
そこでここでは、申し込み前に知っておきたい料金の注意点や、初回・リピート問わず活用できる割引情報について詳しくご紹介します。
実際の料金は布団の枚数や種類、オプションの有無によって変わってきますが、しっかりと公式サイトで明示されているため安心して利用できます。
また、ちょっとした工夫やタイミングで割引を受けられる仕組みも用意されており、うまく活用すれば、同じサービスをよりお得に体験することが可能です。
以下で具体的な方法を見ていきましょう。
お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン
しももとクリーニングでは、初めての利用者を対象にした「新規会員登録特典」が用意されています。
会員登録をするだけで、初回の注文時に300円分の割引が自動で適用される仕組みになっており、わざわざクーポンコードを入力したり、別の画面に移動したりする必要もありません。
申し込み画面で会員登録を選び、そのまま注文を進めるだけで自然に値引きが反映されるので、「面倒な操作が苦手…」という方にもぴったりです。
料金的にそれほど大きな割引ではないものの、高品質なクリーニングを少しでもお得に体験できるチャンスとして、ぜひ活用しておきたいポイントです。
申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される
このクーポンは、しももとクリーニングの新規会員登録後、最初の注文時に自動的に割引が適用される仕様となっています。
クーポンコードを自分で入力する必要がないため、「入力し忘れてしまった…」というミスも起こりません。
操作がシンプルなので、ネットでの注文に不慣れな方でも安心して利用できます。
ちょっとした割引ですが、布団クリーニングは単価が高めなので、300円オフは意外と大きなメリットになります。
初めての方は、必ず会員登録をしてから申し込むようにしましょう。
お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり
しももとクリーニングでは、過去に一度でもサービスを利用したことがある方に向けて、リピート割引のキャンペーンが実施されることがあります。
このリピート割は、定期的にメールや公式サイトで告知されるケースが多く、再注文時に対象クーポンを使うことで割引が受けられる仕組みです。
日常的に布団を清潔に保ちたい方や、季節の変わり目ごとに依頼したい方にとって、こうしたリピーター向けの特典は非常に嬉しいポイントです。
会員登録しておけば最新情報も届くので、チャンスを逃さず活用するためにも登録は必須です。
過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります
リピート割引は、これまでにしももとクリーニングを利用したことのある方だけが対象となります。
一定のタイミングで「感謝キャンペーン」などの形で実施されることが多く、登録しているメールアドレス宛にクーポンが届く場合や、会員ページに表示されるケースがあります。
こうした特典は期間限定のこともあるので、タイミングを逃さないようにメールチェックをこまめに行うのがおすすめです。
特に、リピートするほど布団の状態を長く清潔に保てるので、割引を活用して継続的に利用するのもひとつの賢い方法です。
お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン
しももとクリーニングでは、LINEの公式アカウントを「お友達登録」することで、さまざまなお得な情報を受け取ることができます。
登録者限定で配信されるクーポンや、期間限定の割引コードなどが不定期で届くため、初めて利用する方だけでなくリピーターにとっても嬉しいサービスです。
通知は控えめで、必要な情報だけをしっかり受け取れるので、「通知が多すぎて困る」という心配もありません。
また、新しいキャンペーンの開始情報や、混雑状況などのリアルタイムのお知らせも受け取れるため、タイミングよく申し込む参考にもなります。
LINE登録は無料で、登録方法もとても簡単なので、しももとクリーニングを賢く活用したい方には、ぜひ取り入れてほしいお得な方法です。
LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり
LINEの公式アカウントを登録しておくだけで、一般には公開されていない「LINE限定クーポン」や「先行キャンペーン情報」が届くようになります。
たとえば、割引クーポンの配布や、次回利用時に使える特典など、登録している人だけが得られるメリットが用意されているのです。
また、リマインド通知で季節のおすすめタイミングを教えてくれるので、忙しい方でも出し忘れ防止に役立ちます。
お得と便利を同時に叶えるLINE登録、活用しない手はありません。
お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)
しももとクリーニングでは、時期によって「まとめ出し割引」キャンペーンを実施することがあります。
通常でも、2枚・3枚とまとめて出すと1枚あたりの料金がお得になるパックプランが用意されていますが、それに加えて「キャンペーン中はさらに割引が上乗せされる」といったケースもあるのです。
このような期間は公式サイトやLINEなどでお知らせされるため、複数の布団を一度にクリーニングしたいと考えている方は、こまめに情報をチェックしておくのがおすすめです。
季節の変わり目など、布団をまとめて清潔にしたいタイミングでこのキャンペーンを利用すれば、質の高いサービスをお得に受けることができます。
2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます
しももとクリーニングの「まとめ出し割引」は、通常料金よりもさらにお得に利用できる貴重なチャンスです。
2枚・3枚パックで依頼した方を対象に、追加の割引が受けられるキャンペーンが開催されることがあり、「家族分の布団を一気にきれいにしたい」という方にはぴったりです。
タイミングによっては、オプション料金の割引や送料無料の特典がつくこともあるため、キャンペーンの内容をしっかり確認してから申し込むと、さらにお得感が増します。
不定期の開催なので、LINE登録や公式サイトのニュースを見逃さないようにするのがコツです。
お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)
しももとクリーニングでは、春や秋など季節の変わり目に「早割キャンペーン」を実施することがあります。
たとえば、3月〜4月や9月〜10月といった布団の入れ替え時期に合わせて、早めに申し込んだ方限定で割引価格が適用されるお得な期間です。
クリーニングの依頼が集中する前に利用することで、料金が安くなるだけでなく、仕上がりまでの期間も短縮されやすくなるメリットもあります。
早割期間は毎年少しずつ変動しますが、キャンペーン告知は事前にLINEや公式サイトで発表されるため、利用を検討している方は事前にチェックしておくのがおすすめです。
計画的に活用することで、高品質なサービスをよりお得に利用できます。
春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い
早割キャンペーンは、春と秋の衣替え時期を狙って設定されることが多く、「ふとんをしまう前にきれいにしたい」「寒くなる前に備えておきたい」といったニーズに応えるタイミングで登場します。
この時期に申し込むことで、割引価格だけでなく、希望の集荷日や納品日が選びやすくなるというメリットもあります。
特に混み合う5月や10月を避けて早めにクリーニングを済ませておくことで、余裕を持って布団を使い始めることができるため、スケジュールに余裕がある方には非常におすすめです。
しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します
良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました
良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです
良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です
良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります
良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます
悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました
悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも
悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました
悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった
悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに
しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングに寄せられている口コミや評判を見てみると、「布団がふっくらとよみがえった」「無添加洗剤で安心して使える」といった満足度の高い声が多くあります。
とくに天然石けんを使用したやさしい水洗いと、1枚ずつ丁寧に個別洗浄されるという安心感は、多くの利用者に信頼されているポイントです。
また、「ニオイが取れた」「肌ざわりが良くなった」など、仕上がりに対する具体的な感動の声もあり、品質へのこだわりがしっかり伝わっていることがうかがえます。
一方で、「少し高めに感じる」という意見も見られますが、そのぶん仕上がりの満足度やサービス対応の丁寧さを評価する声が上回っており、リピート率の高さが信頼の証になっています。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングの利用料金は、とてもシンプルかつ明確に設定されています。
たとえば、布団1枚で11,880円(税込)、2枚で15,180円、3枚で19,580円と、枚数が増えるほど1枚あたりの価格が抑えられる仕組みになっています。
さらに敷き布団の場合は1枚ごとに550円の追加料金、セミダブル以上の大きさの布団には1,100円ずつの追加料金が発生しますが、それらも事前に確認できるので安心です。
毛布やカバー類の追加、ダウンジャケットなどのオプション料金もすべて公開されており、利用者が自分に必要な分だけを組み合わせて注文できるのが魅力です。
料金の透明性と分かりやすさが、多くの利用者にとって安心につながっています。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
しももとクリーニングでは、毛布の丸洗いにも対応しており、布団のクリーニングパックにオプションで追加する形で利用可能です。
料金は毛布1枚につき1,980円(税込)からで、最大6枚まで追加できます。
布団と同じく、毛布も天然無添加の石けんを使って水洗いされるため、肌ざわりがとてもやさしく仕上がり、アレルギーを気にされる方や赤ちゃんが使う寝具にも安心して利用できます。
自宅ではなかなか洗いにくい毛布も、プロの手によって中までしっかりと洗浄・乾燥されることで、清潔でふんわりとした仕上がりに。
季節の変わり目にまとめて依頼することで、寝具全体が気持ちよく使えるようになるのが大きなメリットです。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
しももとクリーニングでは、専用の布団パックが届くため、梱包作業がとても簡単に行えます。
たとえば、シングルサイズの掛け布団であれば縦半分に折ってから横半分に、敷き布団なら三つ折りにするなど、サイズに合わせたたたみ方のガイドも付いているため、迷うことなく梱包できます。
専用パックは100㎝×60㎝×60㎝の大容量サイズなので、厚みのある布団でもしっかり収まる設計です。
ファスナーで閉じるだけなのでガムテープや段ボールの準備は不要。
初心者でも負担なく作業でき、送付時のトラブルも少なく抑えられます。
梱包方法のわかりやすさと手軽さは、宅配クリーニング初心者の方にも非常に好評です。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、保管サービスはあえて提供していません。
その理由は、クリーニング直後のふとんを「最高のコンディションでそのまま使ってほしい」というポリシーによるものです。
保管中に湿気や他人のにおいが移るリスクを避けたいという考えから、自宅での管理を前提に、しももとでは中までしっかり乾燥・除菌された状態で返送されます。
だからこそ、そのまま押し入れに入れて長期保管しても品質が落ちない、という点も強みになっています。
さらに、保管にかかるコストを料金に転嫁していないため、純粋にクリーニングの品質に対してのみ費用を支払うというシンプルさも魅力です。
布団を大切に使いたい人にこそぴったりのサービスです。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではありません。
石油系の有機溶剤を使うドライ方式ではなく、天然石けんとたっぷりの水を使った「完全水洗い」が基本です。
この方法なら、汗や皮脂、ダニの死骸、カビの胞子など水溶性の汚れをすっきり洗い流すことができます。
ドライクリーニングでは表面的な汚れしか落とせませんが、水洗いなら中綿の奥まで清潔にできるのが特徴です。
しかも、洗剤には無添加の天然石けんのみを使用しているため、敏感肌の方や赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使える仕上がりになります。
ドライ特有のにおいも残らず、ふっくらと気持ちいい布団が戻ってくるので、多くの利用者がその違いを実感しています。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんのクリーニングにも対応しています。
羽毛ふとんは非常にデリケートな素材で、扱いが難しい印象がありますが、しももとでは1枚ずつ丁寧に個別で洗ってくれるため、安心して依頼できます。
天然の無添加石けんを使った水洗いで、羽毛を傷めず中までしっかりと汚れを落としてくれるのが魅力です。
また、低温乾燥でじっくりと仕上げるため、羽毛がしっかりふくらみ、本来の保温性やふんわり感も取り戻すことができます。
「自宅で洗うのは不安…」という方や、「お気に入りの高級羽毛ふとんをきれいにしたい」という方には特におすすめのサービスです。
しももとクリーニングは納期はでのくらいですか?
しももとクリーニングの納期は、集荷からおおよそ1〜2週間ほどが目安です。
利用する配送業者によっても異なり、ヤマト運輸を利用した「お急ぎ便」であれば、1週間程度で仕上がるケースもあります。
西濃運輸を使った場合には2〜3週間かかることもあるため、急ぎの場合は注文時に配送方法を選ぶのがおすすめです。
また、繁忙期(春・秋)にはさらに時間がかかることもあるので、余裕を持って依頼するのが安心です。
納期については公式サイトで最新情報が掲載されているため、申し込む前にチェックしておくと安心です。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
しももとクリーニングでは、集荷キットが発送される前であれば、キャンセルは無料で対応してもらえます。
注文後に都合が変わったり、ふとんを出せなくなった場合でも、キットの発送前なら気軽に連絡するだけでOKです。
ただし、キットが発送された後や、ふとんを集荷・受け取り済みで作業が開始されている場合は、キャンセルは不可となり、料金の返金もできません。
これは、1枚ずつ個別に洗うクリーニング体制を採用しているためで、作業の進行が止められないからです。
そのため、スケジュールや出す布団をきちんと確認したうえで、余裕を持って注文することが大切です。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
しももとクリーニングの利用の流れはとてもシンプルで、すべて自宅で完結します。
まずは公式サイトから希望のコースを選び、注文を行います。
すると、数日後に専用の集荷キットが自宅に届きますので、案内に従って布団をたたんでパックに詰め、ファスナーを閉じて準備完了。
あとは同封されている伝票を貼り、宅配業者に集荷依頼をするだけでOKです。
布団は工場に到着後、1枚ずつ丁寧に個別洗浄され、乾燥・仕上げを経て自宅へ返送されます。
最短1週間、通常2週間ほどで完了するため、長期不在でなければスムーズに利用できます。
外出の必要もなく、重たい布団を運ぶ手間もゼロなのが嬉しいポイントです。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングでは、ダウンジャケットのクリーニングもオプションとして追加することが可能です。
料金は1着あたり4,400円(税込)で、2着・3着と追加するごとに合計金額が加算されていきます。
洗浄には布団と同じく天然無添加の石けんを使用し、ふんわりとやさしい水流で丁寧に個別洗浄されるため、ダウンが偏ったり、型崩れする心配も少なく安心です。
また、乾燥も低温でじっくり行われるため、保温性を損なわずに、ふっくらとした質感に仕上がるのが特長です。
高級ダウンやお気に入りのアウターを預けたいときにも、品質を保ちながらクリーニングしてもらえるので、多くの方に選ばれています。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、ペット用の布製品にも対応した宅配クリーニングサービスを提供しています。
対象となるのはペット用のマットや毛布、クッションなどで、動物の毛や汗、におい、雑菌がしみつきやすいアイテムを専用の技術でしっかり洗浄してくれます。
通常の布団と同様、天然の無添加石けんで水洗いし、1枚ずつ個別に丁寧に対応するため、他の家庭のペット用品と混ざることはありません。
衛生面でも安心して預けられます。
さらに、低温乾燥でやさしく仕上げられるので、素材を傷めずふわっとした手触りに。
ペットの健康と快適な環境を守るために、定期的にクリーニングに出すのがおすすめです。
参照: よくある質問 (しももとクリーニング)
しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました
サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 |
リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など |
しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 |
Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
※サブスクサービスです |
宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 |
GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ |
カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ |
リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ |
せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ |
モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 |
プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 |
フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 |
クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 |
しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ
今回は、しももとクリーニングの料金について詳しくご紹介しました。
料金はサービスやコースによって異なるため、自分に合ったお得なプランを選ぶことが重要です。
また、宅配クリーニングを利用する際には注意点も押さえておく必要があります。
しももとクリーニングでは、定額制やアイテムごとの料金設定など様々なコースが用意されています。
自宅から利用する宅配クリーニングの場合、送料や保管料などの追加料金にも注意が必要です。
料金だけでなく、サービスの内容や品質も比較検討することで、満足度の高いクリーニングを受けることができるでしょう。
宅配クリーニングを利用する際には、衣類の状態やクリーニング方法について事前に確認することも大切です。
また、クリーニング後の仕上がりに不満や問題があった場合は、返品や修正の対応をしてくれるかも確認しておくと安心です。
最後に、しももとクリーニングを利用する際には、料金だけでなくサービスの品質や提供内容、注意点などをしっかり把握しておくことが大切です。
自分に合ったお得なコースを選び、安心して利用するために、事前の情報収集や比較検討を行いましょう。
クリーニングを通じて快適な生活を送るために、しっかりとした準備をして利用することをお勧めします。